島根県の投げ釣りポイント

島根県内で投げ釣りが楽しめる釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. 持石海岸
  2. 日脚海岸
  3. 浅利海岸
  4. 琴ヶ浜
  5. 久村海岸
  6. 御津漁港
  7. 境水道

持石海岸

持石海岸では、投げ釣りで主にキスが狙え、シーズンは春から秋にかけて。海岸全体で狙うことができ、特に秋には近距離でのヒットも期待できますが、遠投できる方が有利です。投げ釣り以外にも、ルアーフィッシングではシーバスやヒラメ、ウキ釣りやカゴ釣りではチヌやグレなどが狙えます。また、付近には駐車場やトイレが整備されていますが、夏場には海水浴客がいるので注意が必要です。

持石海岸の釣り場情報
基本情報所在地島根県益田市釣り場タイプサーフ釣れる魚シロギス,アジ,チヌ,グレ,ヒラメ,マゴチ,サゴシ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレあり。駐車場・アクセス駐車場、あり。ポイント魚種・釣り方別攻略法...

日脚海岸

日脚海岸はシロギスの投げ釣りに適した人気ポイントで、海岸全体で狙えます。100mほどの沖にテトラポッドが設置されているため遠投は難しいものの、チョイ投げでも釣果が期待できます。魚影が濃く、引き釣りで手返しよく攻めるのがコツです。遠投が制限されるものの、シロギスの数は狙えるので、数の釣り場として人気があります。

日脚海岸の釣り場情報
基本情報所在地島根県浜田市日脚町1401釣り場タイプサーフ釣れる魚シロギス,チヌ,ヒラメ,マゴチ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法マゴチ日脚海岸では...

浅利海岸

浅利海岸は投げ釣りが楽しめる釣り場で、特にシロギスが豊富に生息していることで知られています。投げ釣りのシーズンは春から秋にかけてで、一帯で数釣りが楽しめます。また、ルアーフィッシングではヒラメやマゴチが狙えます。海岸沿いや平島周辺ではカゴ釣りでアジ、フカセ釣りでチヌも釣ることができます。広大な海岸でポイントが不明瞭な場合は、広範囲を探りながら釣るのが効果的です。

浅利海岸の釣り場情報
基本情報所在地島根県江津市釣り場タイプサーフ釣れる魚シロギス,カレイ,アジ,チヌ,ヒラメ,マゴチ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法ヒラメ浅利海岸では...

琴ヶ浜

琴ヶ浜は、シロギス、カレイなどをターゲットとした投げ釣りが盛んな釣り場です。特にキスは魚影が濃く、夏から秋がハイシーズン。遠浅な海岸のため、遠投タックルが有効です。本格的な投げ釣りで、キスやカレイを狙って釣果を上げることができます。海水浴シーズン中は一部が海水浴場となるため注意が必要です。また、ルアーフィッシングではヒラメやマゴチ、エギングではアオリイカ、ルアーではシーバスも狙えます。

琴ヶ浜(島根)の釣り場情報
基本情報所在地島根県大田市仁摩町馬路1755−2釣り場タイプサーフ釣れる魚シロギス,アジ,チヌ,シロギス,カレイ,ヒラメ,マゴチ,アオリイカ,シーバス。料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明...

久村海岸

久村海岸は護岸化されたアクセス良好な釣り場で、投げ釣りではキスが主なターゲットとなる。シーズンは春から秋、特に夏から秋口にかけてが適しており、ハイシーズンには近投でも釣果が期待できる。魚影が濃く、初心者でも数釣りを楽しむことができる。ただし、中央部にテトラが入っているので注意が必要だ。また、ルアーフィッシングではヒラメやマゴチ、シーバスなどの大型魚が狙えるが、難易度は高い。夜釣りではブッコミ釣りでチヌやスズキが釣れる可能性もある。

久村海岸の釣り場情報
基本情報所在地島根県出雲市多伎町久村1581−2釣り場タイプサーフ釣れる魚シロギス,チヌ,ヒラメ,マゴチ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレあり。駐車場・アクセス駐車場あり。ポイント魚種・釣り方別攻略法...

御津漁港

御津漁港では、投げ釣りが楽しめる。主なターゲットはキスで、波止や海岸からチョイ投げで狙うことができる。夏から秋にかけてがハイシーズンで、初心者でも比較的容易に釣れる。海底をゆっくり引きずりながら広範囲を探るのが効果的だ。また、港内ではサビキ釣りでアジも狙えるため、ファミリーフィッシングにも適している。

御津漁港の釣り場情報
基本情報所在地島根県松江市鹿島町御津351−1釣り場タイプ港釣れる魚アジ,メバル,カサゴ,シロギス,チヌ,グレ,アオリイカ,ヤリイカ。料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス駐車可能スペースあり。...

境水道

境水道は鳥取と島根を隔てる水道で、シロギスとカレイの投げ釣りが人気の釣り場です。また、春から秋にかけてはシロギス、秋から初冬や春にはカレイが好調に釣れます。投げ釣りでは重めのオモリを使用するのがポイントです。境水道では投げ釣り以外にも、ルアーフィッシングでシーバス、ヒラメ、マゴチ、ショアジギングでサゴシも狙えます。ルアーフィッシングでは、シーバスが中海と境水道をつなぐ豊富な魚影が特徴です。エギングでアオリイカ、コウイカ、タコなども楽しめます。

境水道の釣り場情報
基本情報所在地鳥取県境港市釣り場タイプ岸壁釣れる魚シロギス,ハゼ,マコガレイ,イシガレイ,メバル,カサゴ,ソイ,アコウ(キジハタ),アイナメ,アジ,チヌ,ヒラメ,マゴチ,サゴシ(サワラ),ハマチ,シーバス,マダコ,イイダコ,コウイカ,アオリ...