仕掛け
ウキ仕掛け
ワラサやヒラマサなどの青物を狙うときによく使われます。
タックルは磯竿の5号5.3mに、大型のスピニングリールか両軸リールを装着します。
ウキは泳がせるアジの重さに耐えうる大型のものを使います。
ミチイトやハリスは狙う魚の大きさによって変えますが6号以上は欲しいところです。
アオリイカの泳がせ釣りについてはこちらを参照。
ブッコミ
ヒラメやマゴチなど海底付近にいる魚を狙いたいときに使います。
竿は3.9~4.5mの投げ竿か磯竿5号を使い、リールにはドラグ付きの大型スピニングリールを使います。
あまり思い切り投げるとエサがとれて飛んでいったり、すぐ弱ってしまうのでやさしくキャストします。
ハリにイソメを付けてまずエサとなる小魚を釣り、それをそのまま泳がせておくのもありです。
エレベーター仕掛け
投げるときに活きエサがダメージを受けるという難点を解決したのがエレベーター仕掛けです。
まずミチイトにシモリ玉とゴム管を通したらオモリに結びます。
ゴム管は適度な位置で固定し、ハリ+ハリスは別にスナップサルカンに結んでおきます。
ハリを付けないまま仕掛けを投入し、糸フケをとったら道糸にスナップサルカンをかけエサを送り込んでいきます。
こうすることでエサを弱らせることなく海中に送りこむことができます。
ただエサの泳ぐ位置をコントロールしにくいという難点があります。
だれを泳がせる?
一番ポピュラーな活きエサは小アジでしょう。
泳がせ釣りやヤエンの盛んな釣り場近くにあるエサ屋なら高確率で置いてあります。
船ではイワシもよく使われますが、弱り易いので陸から使うにはいまいちです。
他にはドジョウや白銀(養殖ウグイ)もエサ屋においてあることがあります。
近くに売っている店がない場合は、現地採取するしかありません。
ヒラメやマゴチならキス、ハゼ、メゴチはエサになりますし、スズキにはイナッコ、アオリイカにはネンブツダイも有効です。
釣れる魚
陸から釣れるのは上物ではブリ、ヒラマサ、カンパチなどの青物やスズキ、アオリイカ、底物ではヒラメ、マゴチ、キジハタといったところでしょうか。
離島や沖磯に行けばマグロやカツオなどの大型魚も狙うことができます。