京都の青物が狙える釣り場

京都府内で青物を狙うことができる釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. 馬立島
  2. 毛島
  3. 冠島
  4. 沓島
  5. 宮津市立海洋つり場
  6. 新井崎
  7. 犬ヶ岬

釣れる時期

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
76 40 99 99 87 54 44 40 52 70 90 100

青物の釣果情報

馬立島

京都府舞鶴市沖に位置する無人島・馬立島は、チヌやグレなどの魚種のほか、秋にはオトコグリなどの潮通しの良いポイントでヒラマサなどの青物が回遊する。カゴ釣りやルアーで狙うことができる。また、ぶっこみ釣りではイシダイ、エギングやヤエンではアオリイカも狙える。島へは畑山渡船や山田渡船を利用する必要がある。近隣の釣場には、潮通しがよく青物やアオリイカが釣れる音海大波止、チョイ投げやサビキ釣りでキスやアジが釣れる小橋漁港がある。

馬立島の釣り場情報
基本情報所在地京都府舞鶴市釣り場タイプ磯釣れる魚チヌ,グレ,マダイ,イシダイ,アオリイカ,ヒラマサ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法アオリイカ馬立島でのアオリ...

毛島

舞鶴市の沖合に位置する無人島・毛島は、釣り人に人気の好漁場として知られています。狙える魚種は豊富で、特に青物ではヒラマサがルアーフィッシングで狙えます。磯から狙えるチヌやグレも人気があり、チヌは春、グレは秋から初冬にかけてハイシーズンです。水深のあるポイントでは大型のマダイも狙えます。渡船を利用し、無人島特有の大物を狙う魅力的な釣り場です。

毛島の釣り場情報
基本情報所在地京都府舞鶴市釣り場タイプ磯釣れる魚メバル,カサゴ,アイナメ,チヌ,グレ,マダイ,イシダイ,ハマチ,ヒラマサ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法ヒラ...

冠島

冠島は京都府舞鶴市に位置し、メバルやグレなどの魚種に恵まれた釣り場です。エサ釣りやルアーで「青物」と呼ばれる大型回遊魚であるハマチ、ヒラマサなどを狙うことができます。冠島での青物釣りは、島周辺で盛んに行われています。

冠島の釣り場情報
基本情報所在地京都府舞鶴市釣り場タイプ磯釣れる魚メバル,カサゴ,イサキ,チヌ,グレ,マダイ,イシダイ,ハマチ,ヒラマサ,カンパチ,シーバス,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション本島への上陸は禁止。トイレ不明駐車場...

沓島

京都府舞鶴市の沓島は、青物釣りで有名なポイントで、ヒラマサなどが釣れます。ウキ釣りではグレやマダイが狙えますが、切り立ったポイントもあり、足場が悪く注意が必要です。しかし、潮通しがよく良型も期待できます。また、泳がせ釣りやショアジギングなどルアーフィッシングで、ヒラマサなどの青物を狙うことも可能です。周辺は船釣りの好ポイントでもあり、青物やマダイの大物がよく釣れています。

沓島の釣り場情報
基本情報所在地京都府舞鶴市釣り場タイプ磯釣れる魚イサキ,グレ,マダイ,イシダイ,ハマチ,ヒラマサ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法グレ京都府舞鶴市の...

宮津市立海洋つり場

宮津市立海洋つり場は、初心者にも適した足場のよい桟橋から釣りができるスポットです。ここで釣れる魚の中には、ハマチやサバなどの青物が含まれています。また、サビキ釣りで釣れた小魚を餌にして泳がせ釣りをすれば、時期によっては青物やアオリイカも狙えます。この釣り場は夏から秋にかけてが青物釣りに最適な時期となっており、数釣りを楽しめる可能性があります。

宮津市立海洋つり場の釣り場情報
基本情報所在地京都府宮津市小田宿野816−1釣り場タイプ海釣り施設釣れる魚アジ,サバ,サヨリ,メバル,ガシラ,アコウ,カワハギ,アイナメ,チヌ,イシダイ,ヒラメ,ツバス,シーバス,アオリイカ料金大人1,300円、子供あ600円。利用可能時間...

新井崎

新井崎という京都府の磯釣りポイントでは、様々な魚種が狙えますが、特に青物狙いのショアジギングが人気です。他の釣り方としては、チヌやグレを狙うウキ釣り、春と秋がハイシーズンのアオリイカのエギング、シーバスを狙うルアーフィッシングなどがあります。根魚狙いでワーミングを行うことも面白味があります。また、隣の漁港には有料駐車場があり便利です。

新井崎の釣り場情報
基本情報所在地京都府与謝郡伊根町新井8釣り場タイプ磯釣れる魚メバル,ガシラ,アコウ,カワハギ,チヌ,グレ,マダイ,シーバス,サゴシ,アオリイカ,ヤリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス隣接...

犬ヶ岬

京都府京丹後市にある犬ヶ岬は、大物が狙える一級磯として知られています。餌釣りではフカセ釣りでチヌやグレが、ルアーフィッシングではスズキが狙えます。特に注目したいのは、ショアジギングによる「青物」狙いです。秋から初冬にかけてはヒラマサを狙うのに適しており、強度の高い仕掛けが必要です。犬ヶ岬へのアクセスは比較的容易ですが、人気の少ないポイントのため、安全対策を怠らずに訪れる必要があります。

犬ヶ岬の釣り場情報
基本情報所在地京都府京丹後市釣り場タイプ磯釣れる魚メバル,カサゴ,アコウ,チヌ,グレ,イシダイ,シーバス,ハマチ,ヒラマサ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス磯へは国道178号線の犬ヶ埼トンネ...