関東地方でショアジギングが楽しめる釣り場をいくつかピックアップしてみました。
磯崎港
茨城県ひたちなか市にある漁港。堤防先端部から投げればそれほど遠投せずともショゴやイナダが釣れるのでライトショアジギングにも適している。
ひたちなか市の釣果情報をチェック
波崎海岸
茨城県神栖市にある海岸。鹿島灘サーフの人気ターゲットといえばヒラメだが夏から秋にはイナダ等の青物も狙うことができる。
鹿島灘の釣果情報をチェック
黒鼻の磯
千葉県勝浦市にある地磯。アクセスは悪いがヒラマサなどの大物が釣れることもある外房の一級ポイントとなっている。
洲崎灯台下
千葉県館山市にある地磯。初心者向きではないが潮通しがよく回遊次第では大物も期待できるポイントとなっている。
館山港
千葉県館山市にある港。南房エリアの代表的な港で青物の魚影も濃い。夏場にはソウダガツオが特によく釣れ、群れが入れば初心者でも十分楽しめる。
城ヶ島
神奈川県三浦市にある島。三浦半島先端部に位置するため潮通しがよく良型青物が釣れることもある。岸壁からも竿が出せるがヒナダン周辺など磯場の方が好ポイント。
江ノ島

江ノ島全景
神奈川県藤沢市にある島。一番の人気ポイントは裏磯と呼ばれる島の西側に位置する磯で、夏から秋にワカシ、イナダやソウダガツオが期待できる。
国府津海岸
神奈川県小田原市にある海岸。西湘エリアの人気釣り場でショアジギングをやる人も非常に多い。国府津駅からも近くアクセスがいいがその分混雑しやすいので注意。初冬にはワラサクラスが釣れることも。