神奈川県で陸からカレイが狙える釣り場をいくつかピックアップしてみました。シーズンは10~4月で、基本的に相模湾側よりも東京湾側でよく釣れます。
東扇島西公園
川崎市川崎区にある公園。
足場がよく釣具屋の出張所が出ているので仕掛けやエサの入手も容易。カレイは大型の釣果はそれほど聞かれないが、30~35㎝ぐらいのそこそこの型がよく釣れるイメージ。1月頃に夜釣りで狙ってみても面白い。
福浦岸壁
台風でダメージを受け2021年現在大部分が工事中となっています。
横浜市金沢区にある岸壁。
カレイの有名釣り場。個人的な経験からいえば幸浦よりの公園は最悪だが、その隣のテトラ帯がよく釣れる。回収できなくなる程の根掛かりはあまり起きないがヒトデが多いのが難点。
野島沖堤防
金沢八景沖にある堤防。
渡船でしか行けないが、カレイの魚影は濃く型もデカい。40~50㎝が狙える。ポイントが近いので1500円ぐらいで売ってる安物ロッドでも十分釣れる。
うみかぜ公園
横須賀市平成町にある公園。
そこそこの型がコンスタントに釣れているイメージ。足場がいいのでファミリーフィッシングにもおすすめ。
観音崎
横須賀市鴨居にある岬。
カレイは堤防からでも崖下の磯からでも狙える。数より型なイメージ。夜釣りではクロダイやマダイも狙える。割と根掛かり多め。
野比海岸

野比海岸
横須賀市野比にある海岸。
普段は人も少なめで落ち着いて竿を出すことができる。100メートル程沖にテトラが入っているので遠投する際は注意。
周辺の釣り場
野比海岸の南側には長沢海岸、津久井浜、三浦海岸、菊名海岸、金田海岸と海岸が続くがこれらのポイントでもカレイを狙うことができる。

三浦海岸の釣り場情報
三浦海岸のポイント 釣り場概要 神奈川県三浦市にある海岸。 投げ釣りを中心に釣りが楽しめるが、夏は海水浴場になり早朝意外釣りはできないので注意。 三浦海岸で釣れる魚は、シロギス、カレイ、マゴチ、ヒラメ、シーバスなど。 投げ釣りでは5~10月...

菊名海岸の釣り場情報
菊名海岸のポイント 釣り場概要 神奈川県三浦市南下浦町にある海岸。 夏場は海水浴客や砂遊びを楽しむ子供がみられるが、それ以外の季節は混み合うこともなく落ち着いて釣りができるポイントとなっている。 菊名海岸で釣れる魚は、シロギス、カレイ、アイ...
三崎港
三浦半島先端部にある港。
城ヶ島との間の水路がポイントだが、流れが速く根掛かりも多めなのが難点。数はたいして出ないが時々大物が釣れる。50㎝クラスが釣れた実績も。
長井港
現在外側の堤防は釣り禁止となっているようです。
横須賀市長井にある漁港。
相模湾側の港の中ではよく釣れる釣り場だと思われる。港内の船道が主なポイントだが、船の出入りが多いので注意。
小坪港
逗子市にある漁港。
全くの穴場だが堤防裏のテトラ帯から投げると意外と釣れる。足場は悪いがチョイ投げで十分釣果が期待できる。
神奈川県の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、ヒラメ、シーバス、クロダイ、アオリイカ、青物、東扇島、川崎新堤、ふれーゆ、横浜、本牧、福浦岸壁、うみかぜ公園、横須賀、三崎港、城ヶ島、三浦半島、葉山、江ノ島、湘南、大磯、西湘、国府津、真鶴…
uosoku.com