カゴ釣り用リール

海

カゴ釣りに使われるリールの特徴

番手

カゴ釣りではナイロンで4~6号、PEで1.5~2.5号のラインが主に使われますので、リールは使用するラインが200m程度巻けるものを用意します。
スピニングリールの場合シマノなら5000番~、ダイワなら4000番~といったとこでしょうか。

ドラグ

釣り場にもよりますが、カゴ釣りではブリやヒラマサ、マダイなどの大物がかかる可能性があります。
ある程度しっかりとしたドラグ性能を持つリールを選びましょう。

スピニング?両軸?

一部の地域では両軸リールを使ったカゴ釣りが盛んです。
どちらが飛ぶのかは人によると思うので何とも言えませんが、大物とのやり取りには両軸リールの方が有利のように思います。
ただ両軸リールはバックラッシュを起こしすく初心者には扱いが難しいので注意が必要です(実釣の前に十分練習しておきましょう)。
両軸リールを使う場合は竿も両軸用の竿にするのがおすすめです。

おすすめのカゴ釣り用リール

スピニングリール

メーカーモデル名自重巻取りギア比ドラグ参考価格
ダイワクロスキャスト4500645824.115オープン
ダイワプロカーゴ4500 遠投595864.11533,500
シマノブルズアイ5050445844.31228,400

クロスキャストはデカくて重いですが、安くてそれなりに丈夫なので初心者にオススメです。

両軸(ベイト)リール

メーカーモデル名自重巻取りギア比ドラグ参考価格
アブガルシア6500CSロケット465655.3539,400
ダイワミリオネアカゴ370756.3847,000

両軸リールではアブ・ガルシア社製のものが非常に高い人気を誇っており、両軸でカゴ釣りをする人の8割ぐらいが使用してるような気がします。