イシモチとは
イシモチとは主にシログチとニベのことを指す混称です。
この二種類の魚はスーパーなどでは特に区別されずに売られていることが多いです。
シログチとニベの違いは、シログチが全体的に白っぽいの対してニベには黒色の斑点が見られることです。
イシモチの名前の由来は、ニベ科の魚には頭骨内に石のような大きな耳石を持つことから。
いずれも東北以南の各地に分布し、近海の砂地や砂泥地を好んで棲息する。食性は肉食で、小型の甲殻類、魚類、多毛類などを捕食。
釣りの対象としても馴染み深く、陸からは主の投げ釣りで狙える。
サイズは最大で40cm超えるがよく釣れるのは30cm程度。大きな浮き袋を持ち釣り上げるとグーグーと音を出して鳴くのが特徴。
ポイント
サーフ・堤防・港
シーズン
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
△ | × | △ | △ | △ | △ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ |
※一例です。地域等によって変動します。
釣り方
投げ釣り
竿は3.9~4.2mで錘負荷25号以上の投げ竿を用意。
ミチイトはナイロンなら3~5号、PEなら1~1.5号でこれにチカライトを結んで使う。
仕掛けは通常の吹流し仕掛けでもいいが、イシモチ専門に狙うときは胴付き仕掛けがよく使われる。
幹イトはフロロカーボン6号、ハリスはフロロカーボン3号。エサには青イソメなどの虫エサを使う。
ハリスにはフロートを付けることも多い。
釣り方は、ポイントに仕掛けを投入したら竿立てに竿をかけアタリを待つ。
アタリは明確にでるのでイトがふけっていなければそう見逃すことは無い。
アワセは向こうアワセでオーケー。
イシモチは昼間でも釣れるが夜釣りならより高確率。昼間狙うときは濁りが入っているときがチャンス。
ニベリング?イシモチング?
あまり一般的ではありませんがイシモチはルアーでも狙うことができるそうです。
ロッドはメバリングロッドやライトクラスのソルトルアーロッドを用意し、リールは小型スピニングリールを使います。
ルアーは3~10g程度のジグヘッド+ソフトルアーがメイン。
ヘッドランドの先端など遠投の必要ない場所がポイントとなります。