兵庫県のサバが狙える釣り場

兵庫県内でサバを狙うことができる釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. 鳴尾浜臨海公園
  2. 神戸空港
  3. アジュール舞子
  4. 大蔵海岸
  5. 翼港
  6. 塩田新島

釣れる時期

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
18 7 38 19 19 73 100 78 75 78 52 39

サバの釣果情報

鳴尾浜臨海公園

鳴尾浜臨海公園海づり広場で狙える魚種の中にサバが含まれています。サビキ釣りではアジや小サバがターゲットとなり、ファミリーフィッシングにも適しています。6月から8月にかけては、サバの釣果がピークを迎えます。

鳴尾浜臨海公園海づり広場の釣り場情報
基本情報所在地兵庫県西宮市鳴尾浜3丁目13−13釣り場タイプ海釣り施設釣れる魚アジ,サバ,イワシ,サヨリ,サッパ,サゴシ,ハゼ,カレイ,メバル,ガシラ,アイナメ,タチウオ,シーバス(ハネ),マダコ料金大人300円,子供150円利用可能時間1...

神戸空港

神戸空港では、年間を通してアジ、サバ、タチウオなどの魚が釣れます。特に夏から秋にかけては青物が回遊し、ショアジギングやカゴ釣りが楽しめます。サバは7月から100パーセントと最も釣果が高く、秋には大型のサバも回遊してきます。サビキ釣りやカゴ釣りのほか、夜釣りではアジングも釣果が期待できます。

神戸空港の釣り場情報
基本情報所在地兵庫県神戸市中央区神戸空港9釣り場タイプ岸壁釣れる魚アジ,サバ,イワシ,ハマチ,サゴシ,メバル,ガシラ,アコウ,カワハギ,チヌ,タチウオ,シーバス(ハネ),アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション立ち入...

アジュール舞子

アジュール舞子では、6月頃になると大サバが回遊し、夜釣りで狙うことができる。例年の釣れ度は、6月が100%、7月が86%、8月が68%と高く、好調が続く。夜釣りでは、電気ウキ仕掛けやショアジギング、カゴ釣りといった方法で、キビナゴやサンマの切り身をエサに狙う。

アジュール舞子の釣り場情報
基本情報所在地兵庫県神戸市垂水区海岸通11−1釣り場タイプ岸壁釣れる魚キス,カレイ,メバル,カサゴ,クロダイ,アジ,サバ,サヨリ,ハマチ,タチウオ,アオリイカ,コウイカ,ケンサキイカ,タコ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギ...

大蔵海岸

大蔵海岸は、明石市に位置する釣り場で、アジ、メバル、カサゴ、サバなどの多様な魚種が釣れることで有名です。特にサバは、6月頃になると電気ウキ釣りで狙えており、釣果は期待大です。大蔵海岸は足場も良く快適に釣りを楽しむことができますが、夜釣りは夜釣りの方が釣果が上がりやすくなります。

大蔵海岸の釣り場情報
基本情報所在地兵庫県明石市大蔵海岸通1丁目2−3釣り場タイプ岸壁釣れる魚カレイ,イシモチ,メバル,カサゴ,アジ,イワシ,サバ,チヌ,タチウオ,シーバス,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレあり。駐車場・...

翼港

兵庫県翼港は、アジ、サバ、イワシなどの小魚から、ハマチ、シオ、シーバスなどの青物まで幅広い魚種が狙える釣り場です。特にサビキ釣りやショアジギングでサバを狙う人が多く、近年は青物の回遊が活発なことからショアジギングでハマチなどの大型魚を狙うアングラーも増加しています。また、根魚の魚影も濃く、エビ撒き釣りや探り釣りでメバルやガシラが釣れます。ただし、夜間は封鎖されるため完全な夜釣りができません。

翼港の釣り場情報
基本情報所在地兵庫県淡路市夢舞台アクアイグニス釣り場タイプ港釣れる魚アジ,サバ,イワシ,サヨリ,ハマチ,シオ(カンパチ),シロギス,カレイ,メバル,ガシラ,アコウ,カワハギ,アイナメ,チヌ,グレ,シーバス,アオリイカ料金無料利用可能時間24...

塩田新島

兵庫県淡路市の人工島、塩田新島は、アジ、サバ、ハマチなど多彩な魚種が狙える釣り場だ。サビキ釣りでは、小型から良型までサバを釣ることが可能。ショアジギングでは、サバやハマチなどの青物を狙うことができる。また、夜釣りではタチウオが人気ターゲットとなっている。足元以外にウキやカゴ釣りで遠投すると、大型の魚も釣れる。

塩田新島の釣り場情報
基本情報所在地兵庫県淡路市塩田新島6釣り場タイプ岸壁釣れる魚アジ,サバ,イワシ,ハマチ,シロギス,カレイ,メバル,ガシラ,チヌ,グレ,カンダイ,ヒラメ,マダコ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション立ち入り禁止の部...