大浜漁港のポイント
釣り場概要
宮城県東松島市の宮戸島にある漁港。
美しい景観から観光地として知られるが釣りも楽しむことができる。
釣れる魚はカレイ、イシモチ、アナゴ、アイナメ、ソイ、メバル、ヒラメ、マゴチ、イワシ、チカ。
投げ釣りではカレイ、アイナメ、イシモチなどがターゲット。どちらの堤防から投げてもよいが、海岸は夏には海水浴場となるので注意。
画像右側の堤防は外側一帯にテトラが敷き詰められており、メバルやソイなどの根魚が狙える。釣り方はソフトルアーやブラクリ仕掛けを使った穴釣りや探り釣り。
ルアーではヒラメやマゴチといったフラットフィッシュが狙える。
※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等に従った行動をお願い致します。
ここの釣り場は面白いところで、先ず外海から眺められる嵯峨渓が絶景で、奥松島の醍醐味が堪能できる。外海のテトラポットのすきまの中にサンマをつけて穴釣りをすると、エゾイソアイナメが釣れ、夏場の夜は内海と外海の狭間に投げ釣りをすると、巨大なアナゴがポンポン釣れる。秋や春では念入りに撒き餌をし、外のテトラポットに座ってじっくりまつと、子ぶりながらも黒鯛が何匹か釣れるー宮城県では珍しいスポット。外海ではカレイ・アイナメ・ソイが狙える。しかし、テトラポットのサイズが大きい為、滑ると致命傷になるので気をつけなければならない。私も10数年前危うく命を落とす場面があった。思い出深い釣り場である。