網地島の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
宮城県石巻市
釣り場タイプ
釣れる魚
チカ,メバル,ウミタナゴ,ソイ,シロギス,カレイ,アイナメ,ドンコ,クロダイ,イナダ,マゴチ,シーバス,ヒラメ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
定期船網地島ラインを利用して石巻港または鮎川港から渡る。

ポイント

網地漁港

網地島網地漁港ポイント図

島の北側に位置する港で、クロダイ、カレイ、キス、ヒラメ、、マゴチなどが狙える。隣の海岸(網地白浜海水浴場)や磯(立ヶ崎)でも竿を出すことが可能。

長渡港

網地島長渡港ポイント図

港内では投げ釣りでカレイ、ウキ釣りでウミタナゴなど。テトラ周りでは探り釣りでソイ、アイナメなどが狙える。

涛波岐崎

網地島涛波岐崎ポイント図

潮通しがよくクロダイ、アイナメの大物やシーバス、イナダ(ワラサ)が狙える。

魚種・釣り方別攻略法

シロギス

キスの投げ釣りの基本仕掛け・タックル宮城県におけるシロギスシーズン。魚速報が収集した釣果情報195件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:6.7,2月:1.7,3月:1.7,4月:3.3,5月:15.0,6月:46.7,7月:43.3,8月:100.0,9月:73.3,10月:16.7,11月:15.0,12月:1.7シロギスの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報24665件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:94.99,若潮:100.0,長潮:95.48,中潮:96.94,大潮:96.86

網地島は宮城県石巻市の離島で、周囲には金華山や田代島があり、面積は6.4平方キロメートルの小さな島です。この島では、シロギス(キス)をはじめ、様々な魚が釣れることで知られています。

シロギスは、砂浜や砂泥底に生息する魚で、水深10メートル程度の浅場を好み、群れで行動します。多毛類やエビ、カニ、貝類などを食べる雑食性です。一般的に春から秋にかけてがシーズンで、特に梅雨明けから夏にかけてが最盛期となります。

網地島でシロギスを狙うなら、島の北側にある網地漁港や、その隣の網地白浜海水浴場がおすすめのポイントです。漁港内や砂浜で簡単な仕掛けを使って投げ釣りを楽しめます。時間帯は朝夕のマヅメ時がチャンスですが、潮の満ち引きに関係なく釣れる可能性があります。初心者の方でも比較的簡単に釣ることができるでしょう。定期船を利用して石巻港または鮎川港から網地島へアクセスできます。

カレイ

カレイの投げ釣りの基本仕掛け・タックル宮城県におけるカレイシーズン。魚速報が収集した釣果情報620件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:53.5,2月:51.5,3月:79.2,4月:89.1,5月:100.0,6月:48.5,7月:24.8,8月:16.8,9月:17.8,10月:39.6,11月:48.5,12月:44.6カレイの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報9076件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:98.99,若潮:98.44,長潮:95.52,中潮:96.85,大潮:100.0

網地島でのカレイ釣りは、主に投げ釣りが推奨されています。シーズンは地域によって異なりますが、特に秋や春がカレイを狙うのに最適な時期とされています。釣りにはアオイソメやその他の虫エサが効果的とされています。最も人気のある釣りスポットは、網地漁港と長渡港です。網地漁港では、カレイのほかにもクロダイやヒラメなど様々な魚が狙えます。一方、長渡港では投げ釣りでカレイ、ウキ釣りでウミタナゴも釣ることができます。また、周囲の磯場では根魚も狙え、経験者には魅力的なポイントです。

家族連れにも適した足場の良い漁港で、気軽に釣りを楽しめる環境が整っています。さらに、夏の海水浴場では、キスやヒラメ、マゴチを狙うことができます。気軽に楽しめる釣り場として、網地島はお勧めです。定期船を利用してアクセスできるため、訪れる価値があります。釣りを通じて、自然と触れ合う素晴らしい体験ができることでしょう。

クロダイ

ウキフカセ釣りの基本仕掛け・タックル宮城県におけるクロダイシーズン。魚速報が収集した釣果情報191件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:0.0,2月:0.0,3月:15.8,4月:2.6,5月:55.3,6月:100.0,7月:26.3,8月:71.1,9月:100.0,10月:76.3,11月:39.5,12月:15.8クロダイの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報44356件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:95.15,若潮:97.85,長潮:100.0,中潮:98.22,大潮:98.19

宮城県の網地島はクロダイ釣りの好ポイントとして知られています。ここではウキフカセ釣りが一般的で、特に実績のある時期は初夏です。釣り方は、磯竿に2000番クラスのリールを組み合わせ、2.0号の道糸にハリスを結びます。ウキは潮の流れに合わせて00から5Bまでを使い分け、オモリで調整します。網地島でのクロダイ釣りでは、撒き餌が重要です。複数の配合餌を混ぜて使用し、遠投性能を高めたり、濁りを発生させて魚の注意を引いたりします。付け餌は、食い込みの良いオキアミが基本ですが、様々な種類を用意して、その日の状況に最適なものを見つけることが釣果につながります。特に、エサ取りが多い状況では、加工オキアミが有効な場合があります。クロダイのアタリは繊細なため、ウキの変化を注意深く観察し、積極的にアワセを入れることが大切です。

関連リンク

網地島ライン

近隣の釣り場

鮎川港

石巻市鮎川浜にある港。大規模な港で、アジ、サバ、ソイ、アイナメ、カレイなどを狙うことができる。

桃浦漁港

石巻市桃浦にある漁港。サビキ釣りでアジ、イワシ、投げ釣りでハゼ、カレイ、ルアーでシーバス、ヒラメ、青物などが狙える。夜釣りではメバリングやヤリイカ狙いも面白い。

宮城県の釣り情報

口コミ・コメント