このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 福島県いわき市小名浜栄町
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- アジ,イワシ,ハゼ,カレイ,アイナメ,カサゴ,ソイ,メバル,イセエビ,クロダイ,ヒラメ,マゴチ,シーバス
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 立ち入り禁止、釣り禁止の箇所あり。
- トイレ
- あり。
- 駐車場・アクセス
- 港内に大規模駐車場あり。漁連前の防波堤では車横付けして釣りをする人もいる。
ポイント
漁連前防波堤


内側は係留されている船が多いので竿が出せないが外側は車横着けで釣りが可能。
第一埠頭・第二埠頭

アクアマリンふくしま裏の岸壁は足場がよくファミリーフィッシングにも適している。
沖堤防

潮通しがよく青物や良型のヒラメも期待できる一級ポイントとなっている。
魚種・釣り方別攻略法
ショアジギング

小名浜港では、沖堤防がショアジギングの一級ポイントとして知られています。潮通しが良く、イナダやヒラマサなどの青物をはじめ、ヒラメ、タチウオ、シーバスなど多様な魚種が狙えます。近年、特にタチウオや青物の釣果が上がっており、ルアーフィッシングを楽しむアングラーが増えています。45g程度のメタルジグを中心に、シャッドテールワームなども有効です。足場が良い反面、潮の流れが速い場所もあるため、安全に配慮して釣りを楽しみましょう。
投げ釣り

小名浜港での投げ釣りは、特にカレイやアイナメを狙うのに非常に適したスタイルです。この港は水深が足元から急に深くなる場所が多く、陸からでも良型のカレイが期待できます。投げ釣りをする際には、沖に広がる堤防などを利用することで、大物を狙う楽しみも増します。特に沖堤防では潮通しが良いため、青物や良型ヒラメも狙える一級ポイントとして人気です。また、エサとしてはイソメやカレイ針を使用し、自分の狙う魚に合わせた仕掛けを工夫すると良いでしょう。投げ釣りは家族連れにも向いており、広いスペースでリラックスしながら釣りを楽しむことができます。小名浜港はアクセスも良く、駐車場やトイレも完備されているため、安心して訪れることができる釣り場です。釣りを通じて、自然の中での素晴らしい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
口コミ・コメント
評価:
2017年秋ごろに釣りに行きました。小名浜港は、綺麗に整備されており初心者でも挑戦しやすいです。日中に行きましたが、釣果はほとんどがアジで、それ以外はソイやアイナメ、小さいクロダイでした。周りの方たちもそのような感じでした。