このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更のリクエストをお願い致します。
基本情報
- 所在地
- 志摩町御座御座漁港
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- キス,メバル,カサゴ,アジ,グレ,クロダイ,アオリイカ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
アジ
御座漁港でアジを狙うなら、サビキ釣りが手軽でおすすめです。足場の低い場所ではノベ竿、高い場所では小型リール付きの竿が良いでしょう。市販のサビキ仕掛けにアミコマセを詰めて海底付近から探り、竿をシャクってコマセを撒きながらアタリを待ちます。
ベテランの方にはウキ釣りもおすすめです。軽量の渓流竿にヘラウキを遊動式にセットし、アミエビを餌に底層を狙います。夕暮れから夜間は電気ウキに替えると良いでしょう。アタリがなければウキ下を調整して、アジのいるタナを探すのが重要です。
ルアーフィッシング、いわゆるアジングも面白いでしょう。小型のワームやミノーを使い、常夜灯周りなど潮通しの良い場所を狙います。アジが水面で跳ねているようなら表層、そうでなければ中層から底層を探ってみましょう。
シロギス
御座漁港でシロギスを狙うなら、投げ釣りがおすすめです。堤防先端から沖へ向かって仕掛けを投げると良いでしょう。シロギスは海底をゆっくり引いてくる釣り方でアタリが出やすいので、着底後、焦らずにゆっくりとリールを巻いて誘ってみましょう。海底には変化のある場所があるので、そういった場所で少し仕掛けを止めて待ってみるのも有効です。エサはジャリメやアオイソメが一般的ですが、大物を狙うならチロリやイワイソメも試してみる価値があります。近場にシロギスの群れが回遊していることもあるので、遠投だけでなく手前も丁寧に探ってみましょう。手軽にシロギス釣りを楽しみたいなら、ちょい投げもおすすめです。
口コミ・コメント
御座漁港は釣りのポイントとして様々な魚が狙える場所です。キスやメバル、カサゴ、アジ、グレ、クロダイ、アオリイカなどが釣れます。投げ釣りではキスがメインターゲットで、黒鯛は紀州釣りかウキフカセで狙います。また、港内の捨石部分ではソフトルアーやブラクリでメバルなどの根魚がヒットすることもあります。エギングや小アジの泳がせ釣りでもアオリイカが狙えます。