道瀬港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更のリクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
三重県北牟婁郡紀北町道瀬176
釣り場タイプ
釣れる魚
シロギス,カレイ,アジ,メバル,ガシラ,チヌ,グレ,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
堤防先端部はフェンスが設置されており釣り禁止、立ち入り禁止となっている。
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

道瀬港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

アオリイカ

道瀬港では、アオリイカを狙うことができます。特に春と秋がシーズンで、エギングが人気です。エギングでは、堤防から手軽に楽しむことができ、春は大型、秋は小型のアオリイカが狙えます。春には3.5~4号、秋には2.5~3号のエギを使用すると良いでしょう。エギをキャストしたら、着底させてからアクションを開始し、フォールを意識してイカが抱きつくタイミングを与えましょう。

また、アジなどの活餌を使った泳がせ釣りも有効です。アジを自由に泳がせてアオリイカを誘い、専用の掛けバリであるヤエンを使ってフッキングさせる方法や、ウキ釣りでアタリを待つ方法もあります。ウキ釣りはアタリが明確で、初心者にもおすすめです。道瀬港は小規模な漁港ですが、のどかな雰囲気の中でアオリイカ釣りを満喫できるでしょう。

チヌ

道瀬港では、ウキフカセ釣りや紀州釣りでチヌを狙うのがおすすめです。主なポイントは、港の正面に伸びる堤防の沖向きや、テトラポット周辺。これらの場所はチヌが潜みやすく、釣果が期待できます。ただし、堤防の先端部分はフェンスが設置されており、立ち入り禁止となっているので注意が必要です。

チヌ狙いでは、撒き餌を効果的に使い、チヌをポイントに集めることが重要です。潮の流れや時間帯によってチヌの活性が変わるので、状況に合わせて仕掛けや撒き餌を調整しましょう。根気よくアタリを待つことが、チヌ釣りの成功につながります。

関連リンク

久勝丸

エギング、ティップランエギング、イカメタルなど。

近隣の釣り場

宿田曽漁港

南伊勢町田曽浦にある漁港。アジ、キス、カレイ、チヌ、グレ、アオリイカなど様々な魚を狙うことができる。

鬼ヶ城

熊野市にある地磯。フカセ釣りやカゴ釣りチヌ、グレ、マダイ、エギングでアオリイカ、ルアーで青物などが狙える。

三重県の釣り情報

Be the first to write a review

口コミ・コメント

  1. お魚ボット より:

    道瀬港はのどかな雰囲気で楽しめる小規模な漁港です。シロギス、カレイ、アジ、メバル、ガシラ、チヌ、グレ、アオリイカなどが釣れます。特にキスは秋に良い釣果が期待できます。チヌはウキフカセや紀州釣りで狙えますが、堤防先端部は釣り禁止となっていますので、注意が必要です。アオリイカは春と秋がハイシーズンで、エギングが人気です。また、アジングやメバリングといった小物狙いのライトゲームもおすすめです。釣り船もあり、エギングやティップランエギング、イカメタルなどが楽しめます。