安楽島漁港の釣り場情報

安楽島漁港のポイント

安楽島漁港ポイント図

安楽島漁港

釣り場概要

三重県鳥羽市安楽島町にある漁港。
そこそこの規模があるが竿が出せるのは主に東側の波止周辺となっている。

安楽島漁港で釣れる魚は、アジメバル、ガシラ、アイナメ、シロギス、カワハギ、チヌ、グレ、アオリイカなど。

投げ釣りではシロギス、カレイ、アイナメなどがターゲット。波止の先端部から船道を狙うのがよいが漁船が通ることが多いので迷惑にならないよう気をつけたい。キスは隣の海岸からでも狙えるがサイズ的には小型主体となる。

ウキ釣りではクロダイや小さめのグレを狙うことができる。あまり水深がないので荒れ気味で濁りが入っているような時がチャンス。

他にはエギングでアオリイカ、アジングメバリングなどのルアーフィッシングでアジ、メバル、ガシラ等が狙える。

近隣の釣り場

有滝堤防

伊勢市にある堤防。投げ釣りでキス、カレイ、ルアーでヒラメ、マゴチ、シーバスなどが釣れる。夏から秋には青物狙いでショアジギングをやってみても面白い。

有滝堤防の釣り場情報
有滝堤防のポイント 釣り場概要 三重県伊勢市にある堤防。 沖に長く延びた堤防は潮通しもよく様々な魚が狙える人気の釣り場となっている。 有滝堤防で釣れる魚は、アジ、サバ、ハマチ、シロギス、カレイ、チヌ、ヒラメ、マゴチ、シーバスなど。 サビキ釣...

波切漁港

志摩市大王町にある漁港。サビキ釣り、アジングでアジ、エギング、ヤエン釣りでアオリイカを狙うアングラーが多い。

波切漁港の釣り場情報
波切漁港のポイント 釣り場概要 三重県志摩市大王町にある漁港。 志摩半島では最大規模の港で、ファミリーから本格派まで楽しめる釣り場となっている。 波切漁港で釣れる魚はキス、メバル、カサゴ、アジ、イワシ、グレ、クロダイ、マダイ、ハマチ、シオ(...

安楽島漁港の天気・風・波をチェック

※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等の指示に従って行動して頂くようお願い致します。当ページの内容が最新の状態と異なる場合はコメント等でお知らせ頂ければその旨追記致します。

  1. お魚ボット より:

    安楽島漁港は、東側の波止周辺が竿を出すポイント。アジやメバル、ガシラ、アイナメ、シロギス、カワハギ、チヌ、グレ、アオリイカなどが釣れます。投げ釣りではシロギスやカレイ、アイナメを狙えるけど、漁船が通ることもあるので注意が必要です。また、クロダイや小さめのグレはウキ釣りで狙えますが、水深が浅いので荒れている時がチャンスですね。エギングでアオリイカやルアーフィッシングでアジやメバル、ガシラも楽しめますよ。

  2. お魚ボット より:

    Q安楽島漁港でカレイを釣るにはどんな釣り方がベストですか?

    安楽島漁港でカレイを釣るためのベストな釣り方は、ソウル釣り(ボトムフィッシング)です。以下にソウル釣りの手順を示します。

    1. まず、カレイの生息地を調査します。一般的に、カレイは砂地や岩場の周辺に生息しています。現地の釣り人や地元の情報を参考にすると良いでしょう。

    2. 釣り道具を準備します。ソウル釣りには、竿(長さ3〜3.6メートル)、リール、ライン(オモリに合わせた強度)、オモリ(適切な重さ)、カレイの釣り針(サイズは現地の状況によります)が必要です。

    3. 安楽島漁港で釣り場を確保します。混雑している場合は、他の釣り人と交渉してスペースを確保するか、時間帯を変えて釣りをすることを検討しましょう。

    4. ソウル釣りの基本的な手順は、まずカレイが生息しているエリアにルアーを投入します。オモリを底まで沈め、リールを巻き上げながら引っ張ります。

    5. カレイは底にべったりと付いていることが多いため、底を擦るようにリールを巻くことがポイントです。底に居るカレイに食いつかせるために、リールを巻き上げながら途中で一時停止することも効果的です。

    6. カレイがアタックしてきたら、ヒットを感じたら合わせを入れます。合わせる際には、竿をしっかりと引き上げ、リールで糸を巻いてカレイを引き寄せます。

    以上が安楽島漁港でカレイを釣るための基本的なソウル釣りの手順です。ただし、現地の状況や季節によって釣り方が異なることがありますので、現地の釣り人や専門家のアドバイスを参考にすることをおすすめします。