下川口漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
高知県土佐清水市
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,サバ,カマス,シロギス,チヌ,グレ,カサゴ,アオリイカ,シーバス
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

下川口漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

カマス

投げサビキ釣りの基本仕掛け・タックル

下川口漁港では、特に秋口にカマスを狙うのがおすすめです。カマスは小魚を追いかける習性があるため、ルアーを使った釣りが有効です。堤防先端など潮通しの良い場所で、表層から中層を探るようにルアーを引いてみましょう。時には底付近でヒットすることもあるので、様々な層を試すのがポイントです。

小型のメタルジグやミノーを使い、弱った小魚が漂うようなイメージでゆっくりと巻いてくるのがコツ。アクションを加えて誘うのも効果的です。アジやメバル用のライトタックル、あるいはバスやトラウト用のタックルでも十分に楽しめます。手軽なルアー釣りで、アグレッシブなカマスとのやり取りを満喫してください。

シロギス

キスの投げ釣りの基本仕掛け・タックル

下川口漁港では、投げ釣りでシロギスを狙うのがおすすめです。砂浜からだけでなく、足場の良い漁港から手軽に楽しめるのが魅力です。特に春から秋にかけては、シロギスが浅場に寄ってくるため、遠投しなくても釣果が期待できます。

仕掛けは、L型テンビンに2~3本の針を付けたものが基本。エサはジャリメやアオイソメを使用します。遠投して広範囲を探るのも有効ですが、近くに群れがいることも多いので、足元から丁寧に探りましょう。仕掛けを着底後、ゆっくりと海底を引いてくるとアタリが出やすいです。海底に変化のある場所では、仕掛けを止めて待ってみるのも効果的です。

また、ちょい投げも有効な手段です。短いルアーロッドに小型スピニングリールを組み合わせ、手軽にシロギスを狙えます。軽量なタックルは扱いやすく、初心者にもおすすめです。

近隣の釣り場

宿毛新港

宿毛市にある港。足場のよい岸壁から竿を出せ様々な魚を狙うことができる。

足摺港

土佐清水市にある港。アジ、カマス、キス、青物、アオリイカなどを狙うことができる。

高知県の釣り情報

口コミ・コメント