仁淀川のポイント
ルアーやフライフィッシングでアマゴがよく釣れるポイント。
友釣りで鮎を狙う人が多いがポイント。
水門付近はコイ釣りの好ポイント。水深は浅い場所とやや深い場所が混在していますが、全体的にクリアな水質と緩やかな流れがあります。ポイントは水深があって流れの少ない部分を探りながら釣ることが釣果に繋がります。投げ竿に吸い込み仕掛けで練り餌やミミズ等をセットして投げるだけ釣れます。足場が良いので座ってゆっくり釣りしたい人にお勧めのポイントです。
河口内は晩秋には良型のマハゼの数釣りが楽しめる一級ポイント。やや水深のある場所にキャストして探りながら釣りをすると良い結果が出ます。障害物は少なくストレスなく釣りすることが可能です。また、潮の加減でシーバスやチヌも釣れます。
釣り場概要
愛媛県、高知県を流れる一級河川。
愛媛県の石鎚山に源を発し、土佐市と高知市の境で土佐湾に注ぐ。延長124km。「仁淀川ブルー」と称される清流で、水質がいいことで有名。
支流には、久万川、安居川、用居川、長者川などがある。
仁淀川で釣れる魚は、アマゴ、アユ、ハゼ、コイ、ウグイ、ブラックバス、ウナギ、アカメ、シーバスなど。また河口付近ではシロギス、チヌ、ヒラメ、マゴチなども狙える。
鮎、アマゴ、モズクガニ、コイ、ウナギを釣るには遊漁料が必要。料金は、日券2000円、年券8000円で周辺の釣具店や商店で購入可能(仁淀川漁業協同組合
下流ではブッコミ釣りでウナギ、コイ、チョイ投げ、ウキ釣り等でハゼがよく釣れる。ハゼは秋が好シーズンで、軽め天秤仕掛けにゴカイやイソメを付けて投入するだけでも数釣りができるのでファミリーフィッシングにもおすすめ。またシーバス、アカメ狙いのルアーフィッシングをする人も多い。
中上流では鮎とアマゴが主なターゲット。解禁期間はアマゴは3月1日から9月30日まで、鮎は6月1日から9月30日などとなっている(区間や年により前後するので詳しくは仁淀川漁業協同組合のサイトを確認)。鮎は餌釣りは禁止となっているので注意。
釣果情報
釣具店のサイトやブログ、ツイッター、ユーチューブから「仁淀川」に関する情報を表示しています。
- ?Amazon 釣り具 タイムセール ?
- 【釣果】ブログを登録して釣果を掲載 | 【釣具】Myタックル図を作る
- 仁淀川水系「波介川」でへらぶな釣り 1POINT
- 【日付】 2022-05-16【ポイント】 仁淀川 【対象魚】 ヘラブナ 【情報源】本能の小物釣り師(YouTube)
- 【みあげる渓流日記@ルアー釣り】20220409 高知県仁淀川支流域… 1POINT
- 【日付】 2022-04-12【ポイント】 仁淀川 渓流 【釣法】 ルアー 渓流釣り【情報源】みあげる渓流日記(YouTube)
- 【みあげる渓流日記@ルアー釣り】20220312 高知県仁淀川支流域… 1POINT
- 【日付】 2022-03-23【ポイント】 仁淀川 渓流 【対象魚】 アマゴ 【釣法】 ルアー 渓流釣り【情報源】みあげる渓流日記(YouTube)
- 仁淀川の支流で完ソロキャンプ中夕食はルアーで釣ったアマゴや… 0POINT
- 【日付】 2022-04-30【ポイント】 仁淀川 【対象魚】 アマゴ 【釣法】 ルアー【情報源】@もとくん(Twitter)
- 今週は渓に入れず、GWに備えます!しかし良く釣れるカラー、LH… 0POINT
- 【日付】 2022-04-24【ポイント】 物部川 仁淀川 【対象魚】 ヤマメ 【情報源】@Dancing Bonito(Twitter)
- やっと釣れた!仁淀川シーバス指でみて80クラス(推定)過去最高 0POINT
- 【日付】 2022-03-18【ポイント】 仁淀川 【対象魚】 シーバス アカメ 【情報源】@さの(Twitter)
- このシーバスも結構糸出して粘られたけど、さっき仁淀川で掛け… 0POINT
- 【日付】 2022-03-11【ポイント】 仁淀川 【対象魚】 シーバス 【情報源】@さの(Twitter)
仁淀川の天気・風・波をチェック
高知県の釣り場&釣果情報
アジ、アオリイカ、クロダイ、シーバス、野見潮ばかり公園 宇佐一文字 タナスカ 鵜来島 四万十川河口 浦戸湾 双名島 安和海岸 浦ノ内湾 花海道…
uosoku.com
※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等に従った行動をお願い致します。
シーバスやヒラメ等には実績の高いポイントです。
河口周辺はサーフィンも有名な場所です。
青物の時期には青物の釣果も耳にします。
駐車場や自動販売機も設置されておりますが、サーファーの方もたくさん来られるので週末や連休などは混雑が予想されます。
また、ポイントが広範囲になりますので釣行の際は身軽な格好をおススメいたします。
河口から東に進みますと、花街道突堤もございます。
西に進みますと、春野漁港や宇佐周辺もございます。
7月にシロギスと青物を釣りに行きました。
サーフですが10m先から一気に深くなりますので意外と遠投しなくても型の良いキスが釣れます。
たまにナブラが立ちますのでジグを投げてゴリ巻きすると30cmくらいのネイリ(カンパチの幼魚)が数釣れて
楽しかったです。
駐車場もあり、ポイントも広範囲にありますので釣り人で混雑する事はありませんが、サーファーが多いので
お互い配慮が必要になるかと思います。
8月の夏休み時期は一番サーファーが多いので、夜河口でシーバスを狙うと良いかもしれません。