室津港(高知)の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
高知県室戸市
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,カマス,グレ,シロギス,シマアジ,イサキ,メジカ(ソウダガツオ),スマガツオ,スズキ,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

室津港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

シマアジ

両軸遠投カゴ釣りの基本仕掛け・タックル高知県におけるシマアジシーズン。魚速報が収集した釣果情報128件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:50.0,2月:19.2,3月:34.6,4月:0.0,5月:34.6,6月:7.7,7月:15.4,8月:19.2,9月:26.9,10月:100.0,11月:96.2,12月:88.5シマアジの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報3921件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:88.85,若潮:100.0,長潮:84.76,中潮:95.91,大潮:90.61

室津港では、カゴ釣りでシマアジを狙うことができます。シマアジは回遊魚なので、タイミングが重要です。比較的温暖な時期が狙いやすいでしょう。

仕掛けは、大物がヒットすることも考慮して、太めのものを用意しておくと安心です。カゴにアミエビなどのコマセを詰め、ポイントに撒いてシマアジを寄せましょう。ウキ下を調整しながら、シマアジのいる層を探るのが釣果を上げるコツです。

室津港は比較的足場が良い場所が多いですが、念のためライフジャケットを着用するなど安全対策は万全にしてください。周囲に釣り人がいる場合は、迷惑にならないように間隔を空けて釣りを楽しむようにしましょう。

イサキ

カゴ釣りの基本仕掛け・タックル高知県におけるイサキシーズン。魚速報が収集した釣果情報353件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:92.2,2月:60.8,3月:66.7,4月:52.9,5月:90.2,6月:100.0,7月:29.4,8月:17.6,9月:21.6,10月:35.3,11月:70.6,12月:54.9イサキの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報11006件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:97.05,若潮:100.0,長潮:89.15,中潮:95.41,大潮:95.57

室津港におけるイサキ釣りは、主にカゴ釣りが効果的で、特に夏シーズンにおすすめです。この方法では、オキアミをエサに使用し、アミコマセを混ぜたコマセを用意します。イサキは摂餌時に水面近くまで浮上することが多いため、釣りのタイミングは夜間が有利ですが、日中でも潮の状態によって十分に釣果が期待できます。

釣りを始める際には、タナを5~6mからスタートし、魚の反応に応じてウキ下を調整していきましょう。また、イサキ釣りは潮流や水温などの環境に影響されるため、ポイント選びが重要です。特に室津港は多様な魚が釣れるスポットとして人気があり、シマアジやマダイなどの大物も狙えるため、強度のある仕掛けを準備しておくことが推奨されます。釣り場周辺の情報や他の釣り人のアドバイスを参考にしながら、良いポイントを見極めて楽しんでください。

アオリイカ

アオリイカのウキ釣り(泳がせ釣り)の基本仕掛け・タックル高知県におけるアオリイカシーズン。魚速報が収集した釣果情報1816件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:64.0,2月:45.3,3月:71.0,4月:100.0,5月:99.1,6月:66.8,7月:37.9,8月:45.3,9月:91.1,10月:86.4,11月:83.2,12月:58.4アオリイカの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報61019件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:97.95,若潮:100.0,長潮:96.1,中潮:99.2,大潮:98.43

室津港は広大な漁港で、アオリイカ釣りの好条件が揃うポイントです。常夜灯が点在しベイトフィッシュの回遊が期待できるため、アオリイカが寄りやすいと考えられます。特に漁港内は車を横付けできるため、ファミリーフィッシングにも適しています。アオリイカ狙いでは、テトラ帯や水深の浅いシャローエリアが有望です。釣り方としては、エギングがおすすめです。春の大型狙いなら3.5号、秋の新子狙いなら2.5号や3号のエギを使用すると良いでしょう。エギをキャスト後、しっかりと着底させ、フォールを意識しながらアクションを加えることで、アオリイカに抱き付くチャンスを与えられます。また、アジを餌にしたウキ釣りやヤエン釣りも有効です。ウキ釣りはアタリが分かりやすく初心者にもおすすめです。ヤエン釣りでは、アオリイカにアジを十分に食べさせてからヤエンを投入するのがポイントです。ドラグ調整を適切に行い、アオリイカに違和感を与えないように注意しましょう。

近隣の釣り場

手結港

香南市にある漁港。サビキ釣りでアジ、フカセ釣りでチヌ、グレ、エギングでアオリイカなどが釣れる。

室戸岬漁港

室戸市にある漁港。潮通しがよく、アジ、キス、カマス、グレ、アオリイカ、青物などが釣れる。。

高知県の釣り情報

口コミ・コメント