西条港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
愛媛県西条市
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,イワシ,サヨリ,メバル,カサゴ,シロギス,カレイ,マゴチ,チヌ,タチウオ,シーバス
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
立入り禁止の部分多数。
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

西条港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

アジ

トリックサビキ釣りの基本仕掛け・タックル

西条港でのアジ釣りは人気の高いアクティビティで、多くの釣り愛好者に親しまれています。アジを狙うには、特にサビキ釣りが効果的です。この方法では、仕掛けにアミエビを撒き、群れの動きを掴んで釣ることができます。港内では、アジやイワシといった回遊魚が狙いやすく、時期によっては数釣りも楽しめます。

夕方のマズメ時、特に17時から18時の間にアジの活性が高まるため、この時間帯に釣りをするのが理想的です。また、釣れるポイントは限られているため、各立ち入り可能なスポットで釣りを行うことが重要です。

ウキフカセ釣りもおすすめで、仕掛けを使って層を調整できるため、アジの反応を見逃しません。餌にはオキアミやゴカイを使用し、場所によって最適なタナを見つけることで釣果を上げられます。春から秋にかけては、アジの活性が特に高く、サビキやウキフカセでの釣りを楽しめる最適なシーズンです。

チヌ

ウキフカセ釣りの基本仕掛け・タックル愛媛県におけるクロダイシーズン。魚速報が収集した釣果情報309件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:23.5,2月:25.5,3月:45.1,4月:76.5,5月:76.5,6月:35.3,7月:23.5,8月:62.7,9月:100.0,10月:64.7,11月:51.0,12月:21.6クロダイの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報44356件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:95.15,若潮:97.85,長潮:100.0,中潮:98.22,大潮:98.19

西条港では、チヌ(クロダイ)を狙うことが可能です。釣り方としては、ウキフカセ釣りやブッコミ釣りが一般的です。チヌは比較的タナが深い場所にいる傾向があるため、ウキフカセ釣りではウキ下を深めに設定するのがおすすめです。エサは、ウキ釣りであればオキアミが定番ですが、ブッコミ釣りではアオイソメなども有効でしょう。

西条港は変化のある地形が少ないため、狙うポイントを絞ることが重要です。潮の流れが緩やかな場所や、海藻が生い茂っている場所など、チヌが身を隠せるような場所を探すと良いでしょう。春には大型のチヌも期待できますが、全体的に小型が多い傾向があります。根気強く探ることで釣果に繋がるはずです。

サヨリ

サヨリのウキ釣り&カゴ釣りの基本仕掛け・タックルサヨリの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報6193件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:96.91,若潮:90.55,長潮:95.54,中潮:100.0,大潮:98.72

西条港では、発電所裏周辺がサヨリ釣りの有望なポイントです。本陣川を挟んだ東西のエリアでサヨリの回遊が見られます。サヨリは群れで行動するため、コマセを使って足止めするのが有効です。カゴ釣りでは、アミエビに炒りヌカなどを混ぜたコマセを使用し、PEラインを用いた磯竿でアタリをダイレクトに感じることができます。テンビンタイプのカゴウキを使用するとライントラブルを減らせます。ウキ釣りでは、イワシミンチを薄めたものをコマセとして使い、オキアミやアミエビ、ハンペンなどを餌にすると良いでしょう。特にハンペンは細長くカットして使うことで食いつきが良くなります。また、小型のサヨリを狙うなら、ノベ竿にシモリウキ仕掛けがおすすめです。アミエビやベニサシを餌に、水深20~40cmの浅い層を探ると良いでしょう。西条港ではハゼやキス、カレイなども釣れるため、サヨリ以外の魚も狙ってみるのも良いかもしれません。

シーバス

シーバスルアーフィッシング基本タックル愛媛県におけるシーバスシーズン。魚速報が収集した釣果情報326件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:34.0,2月:29.8,3月:63.8,4月:66.0,5月:72.3,6月:55.3,7月:46.8,8月:78.7,9月:68.1,10月:100.0,11月:40.4,12月:38.3シーバスの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報63912件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:90.34,若潮:92.19,長潮:93.06,中潮:98.86,大潮:100.0

西条港でシーバスを狙うなら、東側の発電所裏の突堤エリアが有望です。この場所はスズキ狙いの釣り人に人気があり、実績も期待できます。シーバスは魚食性が強い魚なので、ルアーフィッシングが効果的でしょう。特に、小魚を追っている際にはミノー系のプラグが有効とされています。2018年11月にはコノシロが大量に確認されているため、コノシロを模したルアーも試す価値があるかもしれません。シーバスは夜行性の傾向があり、夜釣りが有利です。西条港周辺の河川から淡水が流れ込む場所もシーバスが接近しやすいポイントです。明確な釣れる時期や時間帯は不明ですが、一般的にシーバスは潮通しの良い場所を好むため、潮の満ち引きを考慮して釣行時間を決めると良いでしょう。また、群れで行動している可能性もあるため、釣り場情報を参考に、シーバスが岸近くに寄っているタイミングを狙うのがおすすめです。餌釣りをする場合は、イワイソメや生きた赤エビなどが考えられます。

タチウオ

ショアタチウオルアー&テンヤ釣りの基本タックル愛媛県におけるタチウオシーズン。魚速報が収集した釣果情報212件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:35.3,2月:19.6,3月:3.9,4月:15.7,5月:19.6,6月:21.6,7月:5.9,8月:31.4,9月:49.0,10月:100.0,11月:56.9,12月:56.9タチウオの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報30407件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:97.86,若潮:99.06,長潮:96.1,中潮:100.0,大潮:97.41

西条港は、キビレやスズキなど多様な魚種が狙える釣り場として知られています。その中でも、タチウオは夕方から夜にかけての時間帯に、発電所裏付近で狙うことができます。西条港でのタチウオ釣りでは、ワインド釣法が有効です。ただし、アクションは激しいものではなく、控えめな動きで誘うのがコツとされています。港湾内での釣りとなるため、作業が行われている際には立ち入りが制限される場合がある点には注意が必要です。西条港は車を横付けできるポイントもあり、アクセスが良いのが魅力です。また、ワインド釣りの他にも、餌釣りでタチウオを狙う釣り人もいます。様々な方法でタチウオを狙える西条港は、手軽に楽しめる人気の釣りスポットと言えるでしょう。

近隣の釣り場

菊本岸壁

新居浜市にある釣り場。サビキ釣りでアジ、イワシ、投げ釣りでキス、カレイ、フカセ釣りでチヌ、ルアーでシーバスなどが狙える。

富田新港

今治市にある港。アジ、ハゼ、キス、カレイ、コウイカ、アオリイカ、タチウオ、シーバスなどが釣れる。

愛媛県の釣り情報

平均評価:3 / 5

口コミ・コメント

  1. 釣り竿 ユムシ リール より:

    評価:

    西条港ではアジなどが釣れます。
    駐車スペースも広々していて行きやすい場所です。
    イワシの時期には沢山の釣り人がいるので注意です。