梶取ノ鼻の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
愛媛県今治市波方町宮崎乙179
釣り場タイプ
釣れる魚
メバル,チヌ,グレ,マダイ,ハマチ,シーバス,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

梶取ノ鼻ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

アオリイカ

アオリイカのウキ釣り(泳がせ釣り)の基本仕掛け・タックル愛媛県におけるアオリイカシーズン。魚速報が収集した釣果情報1731件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:28.0,2月:28.7,3月:41.3,4月:41.3,5月:54.9,6月:40.6,7月:13.3,8月:40.2,9月:98.6,10月:100.0,11月:72.7,12月:45.8アオリイカの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報61019件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:97.95,若潮:100.0,長潮:96.1,中潮:99.2,大潮:98.43

梶取ノ鼻では、アオリイカをエギングで狙うのがおすすめです。特に秋は数釣りが期待できるシーズンで、2.5~3号のエギを使用すると軽快に釣りが楽しめます。ロッドはライトクラスを選び、ミチイトは伸びが少なく、潮流の影響を受けにくいPEラインを使用しましょう。エギのカラーはオレンジやピンクが定番です。釣り場に着いたら、まずエギをポイントにキャストし、着底させます。その後、ロッドを鋭くあおり、エギにアクションを加えましょう。ただし、釣り人が多い場合は、派手な動きはイカを警戒させてしまうことがあるため、ゆっくりとエギを動かすように工夫してみましょう。

また、活きアジを使った泳がせ釣りも有効です。夜行性のアオリイカを狙い、常夜灯周辺や潮通しの良いエリアで試してみましょう。ウキ下を調整しながら、アタリを待ちます。アオリイカがエサを捕食するまでじっくり待ち、アワセはゆっくりと入れるのがコツです。

ハマチ

中型青物のルアーフィッシングの基本愛媛県におけるハマチシーズン。魚速報が収集した釣果情報412件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:44.9,2月:19.1,3月:29.2,4月:32.6,5月:21.3,6月:16.9,7月:13.5,8月:25.8,9月:39.3,10月:65.2,11月:100.0,12月:55.1ハマチの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報9015件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:92.51,若潮:97.48,長潮:87.28,中潮:98.71,大潮:100.0

梶取ノ鼻では、秋から初冬にかけてハマチを狙えます。ルアーフィッシングが有効で、ショアジギングで青物を狙うのがおすすめです。潮通しの良い場所を重点的に探り、メタルジグやプラグを遠投して広範囲を探ると良いでしょう。回遊魚であるハマチは、群れで行動することが多いため、一度アタリがあれば連続してヒットする可能性もあります。

梶取ノ鼻は地磯なので、安全に注意して釣りを楽しみましょう。ライフジャケットの着用はもちろん、足場の良い場所を選び、天候の変化にも気を配ることが大切です。また、釣れたハマチは新鮮なうちに持ち帰り、美味しく調理して味わいましょう。

チヌ

ウキフカセ釣りの基本仕掛け・タックル愛媛県におけるクロダイシーズン。魚速報が収集した釣果情報309件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:23.5,2月:25.5,3月:45.1,4月:76.5,5月:76.5,6月:35.3,7月:23.5,8月:62.7,9月:100.0,10月:64.7,11月:51.0,12月:21.6クロダイの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報44356件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:95.15,若潮:97.85,長潮:100.0,中潮:98.22,大潮:98.19

宮崎県串間市にある梶取ノ鼻周辺は、チヌ釣りの好ポイントとして知られています。特に、梶取ノ鼻のすぐそばにある七五三ヶ浦の浜や、「宮崎の6番磯」と呼ばれる岩場が人気です。七五三ヶ浦ではフカセ釣りが有効で、食い込みの良い黄色や赤色のオキアミを付け餌に使い、沖の砂地を狙うのがおすすめです。一方、宮崎の6番磯では、半遊動仕掛けや沈め探り釣りが有効です。ここでは、ガン玉を付けずに仕掛けをゆっくり沈め、岩礁帯とその沖合を狙います。満ち潮のタイミングが特に良く、スーパーハードやコーンなどの餌が良いでしょう。どちらのポイントでも30cmから45cm程度のチヌが釣れる可能性があり、特に5月や11月が狙い目です。宮崎の6番磯では磯際から少し沖合にかけて岩礁帯が広がっており、根がかりに注意が必要です。

近隣の釣り場

富田新港

今治市にある港。アジ、ハゼ、キス、カレイ、コウイカ、アオリイカ、タチウオ、シーバスなどが釣れる。

北吉田

松山市にある釣り場。サビキ釣りでアジ、フカセ釣りでチヌ、エギングでコウイカ、アオリイカ、ルアーでシーバス、青物などが狙え人気のポイントとなっている。

愛媛県の釣り情報

口コミ・コメント