このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
基本情報
- 所在地
- 愛媛県松山市由良町1234
- 釣り場タイプ
- 島
- 釣れる魚
- アジ,サヨリ,イワシ,シロギス,カレイ,メバル,カサゴ,カワハギ,ウマヅラハギ,チヌ,グレ,マダイ,ヒラメ,マゴチ,シーバス,ハマチ,タチウオ,アオリイカ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 高浜港から株式会社ごごしまのフェリーを利用(所要時間十数分)。
ポイント
由良港

外側の波止が主なポイントでフカセ釣りでチヌ、サビキ釣りでアジ、イワシ、エギングでアオリイカなどが狙える。すぐ隣の門田漁港からも竿を出すことが可能。
北浦漁港

それほど広くはないがチヌ、グレ、メバル、カワハギ、ハマチ、アジ、イワシなど多彩な魚種が狙える。
戸ノ浦鼻

磯場ではフカセ釣りでチヌ、手前の鷲ヶ巣漁港ではサビキ釣りやアジングでアジがよく釣れる。
魚種・釣り方別攻略法
イワシ

興居島でのイワシ釣りは、特にサビキ釣りが人気です。釣り場としては由良港や北浦漁港が好評で、サビキ仕掛けを使っての釣行が楽しめます。タックルは磯竿2号程度を選ぶと良いでしょう。仕掛けを河口近くや潮がよく動くポイントに投入し、アミエビを使って魚を引き寄せます。コマセを少し使いながら仕掛けを沈め、竿先を揺らしながらアタリを待つのがコツです。
イワシがよく釣れるのは6月下旬から気温が下がる10月頃。不規則な潮の動きに合わせて、特に日の出前後や日の入り時に狙いを定めると良い結果が得られます。また、釣れたタナを記録しておくことで、次回も同様のポイントを攻めることが可能です。興居島の美しい自然を楽しみつつ、釣果を上げてみてください。
アオリイカ

興居島でのアオリイカ釣りは、多様な釣り方を楽しむことができます。まず、エギングが非常に人気で、特に春から夏にかけては効果的です。エギと呼ばれるルアーをシャクりながら、アオリイカを誘い出します。スポットとしては、由良港や北浦漁港など、波止の外側での釣りが有望です。また、潮流が良く、エサとなる小魚が集まる場所を選ぶことが重要です。
さらに、泳がせ釣りも有効な手法です。アジやイワシなどの小魚を餌にして仕掛け、その動きでアオリイカを狙います。特に夜間は活性が上がりやすいため、常夜灯周辺での釣りもおすすめです。
新子狙いであれば、秋シーズンが最適です。この時期のアオリイカはサイズが小さく、釣果を上げやすいので、初心者にも適しています。興居島の釣り場はアクセスも良好で、多彩な魚種を狙えるため、ぜひ挑戦してみてください。
関連リンク
- 株式会社ごごしま
-
–
口コミ・コメント