港川漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
沖縄県島尻郡八重瀬町港川381−9
釣り場タイプ
釣れる魚
ミジュン,チン,カーエー,タマン,コロダイ,ヒロサー,’ガーラ,ー,イラブチャー,アオリイカ,タチウオ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

港川漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

タマン

スーパーフカセ釣り、するするスルルーの基本仕掛け・タックル

港川漁港でタマンを狙う場合、外側の堤防よりも港内や河口付近が有望です。河口沿いの堤防や護岸から、ぶっ込み釣りで狙うのがおすすめです。タックルは、タマン専用竿がベストですが、5~10号程度の磯竿やイシダイ竿でも代用可能です。

エサは、アオリイカの短冊やカツオの腹身、タコ、ボラなどが効果的です。タマンは夜行性なので、夜釣りに分があります。仕掛けを投入後、すぐに合わせず、十分に引き込まれるまで待ちましょう。根掛かりが多い場合は、捨てオモリ仕掛けを使用すると良いでしょう。干潮時に下見をしてポイントを把握しておくと、より釣果が期待できます。

近隣の釣り場

喜屋武岬

糸満市にある釣り場。シシジャー、チン、トカジャー、タマン、ガーラ、ミーバイ、シルイチャーなどが狙える。

海野漁港

南城市にある漁港。大小様々な魚が狙え人気の釣り場となっている。

沖縄県の釣り情報

平均評価:4 / 5

口コミ・コメント

  1. 沖縄自慢 より:

    評価:

    近くに公園があり、駐車場もトイレもあるので安心して釣りができます。
    ただし釣り場自体は狭いので早い者勝ちなところがあります。
    おそらく一番近い場所は3人も入れば十分なくらいですが、奥の方にも釣り場はあるのでそちらもおすすめです。
    冬場にサビキ釣りでガチュンとミジュンを釣りました。