このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
基本情報
- 所在地
- 沖縄県うるま市
- 釣り場タイプ
- 堤防
- 釣れる魚
- ガチュン,グルクン,グルクマ,サヨリ,ミーバイ,チヌ,カーエー,マクブ,イブラチャー,エーグァー,タマン,ガーラ,タチウオ,アオリイカ
- 料金
- 渡船料金2,000円となっている。
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 泡瀬漁港のパヤオ直売店前辺りから出ている光進丸を利用。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
チヌ

泡瀬一文字では、ウキ釣りでチヌ(クロダイ)を狙うことができます。基本的な釣り方としては、まずウキフカセ釣りで海底付近を丁寧に探るのがおすすめです。オキアミや練りエサを使い、アタリがあれば積極的にアワセを入れましょう。また、ダンゴ釣りも有効な手段です。ダンゴエサで付けエサを包み、ポイントに投入してクロダイを寄せます。ウキの変化に注意し、ダンゴが割れて付けエサが出た瞬間のアタリを逃さないようにしましょう。ルアーで狙う場合は、ポッパーやミノーをシャローエリアで使用したり、バイブレーションでストラクチャー周りを攻めたりするのも面白いでしょう。泡瀬一文字は足場が良い堤防なので、様々な釣法を試して、自分に合った釣り方を見つけてみましょう。
タマン

泡瀬一文字では、特に夏場の夜釣りがタマン狙いの絶好機です。足場の良い堤防から、強烈な引きに対応できる頑丈なタックルで挑みましょう。専用のタマン竿や5号以上の磯竿、石鯛竿がおすすめです。道糸はナイロン8~12号、PEラインなら3~5号を選び、ハリスは12~20号と太めのものを使用します。仕掛けは、根掛かり対策として捨てオモリ式の胴突き仕掛けが有効です。
エサは、イカタン、小型のタコ、カツオやムロアジの切り身、キビナゴ、貝類などを用意しましょう。タマンは回遊魚なので、アタリがなくても根気強く打ち返すことが重要です。また、ルアー釣りも楽しめます。シンキングペンシルやメタルジグなどで底付近を探ると、思わぬ大物がヒットすることもあります。リーダーは6号以上の太めのものを使用し、タマンの強烈な引きに備えましょう。
口コミ・コメント
料金は2000円に上がってますよ!