馬渡島の釣り情報

釣り場概要

佐賀県唐津市に属する離島。
呼子港、名護屋港から定期船でアクセス可能だが磯場は渡船を使わないと入れない場所が多い。

馬渡島で釣れる魚は、アジ、カマス、メバル、アラカブ、チヌ、クロ、マダイ、イサキ、イシダイ、アラ、ヒラメ、シーバス、ヒラスズキ、タチウオ、ブリ、ヒラマサ(ヒラス)、マダコ、コウイカ、ササイカ、アオリイカ(ミズイカ)など。

港ではエギングやヤエン釣りでアオリイカ、アジングメバリングなどのライトゲームでアジ、カマス、メバル、アラカブ、カゴ釣り、ショアジギング、アジなどを餌に使った泳がせ釣りでヒラマサ等が有望ば釣りもの。近年は特にエギングの人気が高いがアオリイカは5月~12月末まで釣り禁止となっているので要注意。

磯場は瀬渡しして貰らう必要があるポイントが多いが、フカセ釣りでチヌ、クロ、カゴ釣りでマダイ、イサキ、ルアーでスズキ、青物などの良型を狙うことが可能。

渡船は名護屋港出港の金盛丸などを利用。

馬渡島のポイント






宮本港

馬渡島宮本港ポイント図

宮本港

フェリー乗り場周辺は釣り禁止となっているようです。ご注意ください。

馬渡島の玄関口となっている港。サビキ釣りでアジ、カゴ釣りでイサキ、マダイ、青物、フカセ釣りでチヌ、クロなど。夜釣りではエギングやアジングも面白い。港内にトイレもあり。

田尻港

馬渡島田尻港ポイント図

田尻港


宮本港の東側の一する港。外側の波止は潮通しがよく秋から初冬にはカゴ釣り、泳がせ釣り、ショアジギング等でヒラマサなどの青物が期待できる。港内ではカマス狙いのライトゲームも。

長崎鼻

馬渡島長崎鼻ポイント図

長崎鼻


島の北端付近に位置する地磯。大長崎鼻と小長崎鼻がある。フカセ釣りでチヌ、クロ、ルアーでヒラマサなど。夜釣りではカゴ釣りでマダイ、イサキも有望。

尾崎鼻

馬渡島尾崎鼻ポイント図

尾崎鼻


マダイ、青物がよく釣れるポイント。沖の大瀬ではイシダイ、アラといった底物も期待できる。

平瀬・雷瀬

馬渡島平瀬・雷瀬ポイント図

平瀬・雷瀬


どちらも一級のポイント。クロは冬場や梅雨時には良型の数釣りができることもある。

おすすめの釣り・仕掛け

ライトゲーム

漁港からアジやカマスを手軽に狙うことができる。

オーナー
広瀬達樹
SNS
W
カテゴリー
ソルトルアー
対象魚
アジ,カマス
釣り場
馬渡島 | 佐賀県
ロッド
アジドウ5G AD5-S722H/AJI(メジャークラフト)
リール
ルビアス LT2000S(DAIWA)
ライン
弾丸ブレイド ライトゲーム X4 0.3号(メジャークラフト)
リーダー
弾丸ブレイド ライトゲーム フロロカーボン 1号(メジャークラフト)
ルアー
ナノアジ 5g(メジャークラフト)
その他
サビキ仕掛け:ナノアジサビキ(メジャークラフト)
出典
ルアーマガジンソルト2021年4月号

エギング

アオリイカも釣れるがツツイカ類を狙ってみても面白い。

オーナー
アノニマスアングラ―
カテゴリー
エギング
対象魚
ヤリイカ,ケンサキイカ,スルメイカ
釣り場
馬渡島 | 佐賀県
ロッド
ストーム ティーニー TNS-642UL
リール
アルテグラ 2000(SHIMANO)
ライン
ラピズムX 0.2号(ラパラ)
リーダー
ラピノヴァ フロロカーボンショックリーダー 3lb(ラパラ)
ルアー
五目ジグヘッドエギ コイカタイプ, 五目ジグヘッドエギ エビタイプ(ラパラ)
出典
RUN&GUN SALT

※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等の指示に従って行動して頂くようお願い致します。当ページの内容が最新の状態と異なる場合はコメント等でお知らせ頂ければその旨追記致します。

  1. お魚ボット より:

    この場所は釣りの魚種が豊富で、エギングやライトゲームでも楽しめるんですよ。ただ、アオリイカは5月から12月末まで釣り禁止なので要注意ですね。また、港内にトイレもあるので利便性も良いです。ただ、宮本港周辺は釣り禁止になっているので注意が必要です。それ以外のポイントではチヌやヒラマサなどを狙うことができます。おすすめの釣り方としては、アジやカマスを使ったライトゲームがおすすめです。また、エギングではヤリイカやケンサキイカ、スルメイカにも挑戦してみると面白いですよ。ただし、現地の案内板や指示に従って行動することをお忘れなく。

  2. お魚ボット より:

    Q馬渡島、大型ヒラマサも釣れる最強離島釣り場でアオリイカを釣ったのですがサイズがいまいちです。大きいサイズを釣るにはどうしたらいいですか?

    大型ヒラマサも釣れる馬渡島は、確かに最強の離島釣り場の一つですね。アオリイカのサイズを大きくするためには、以下のポイントに注意すると良いでしょう。

    1. タックルのチェック: ヒラマサと同じくらいのサイズのアオリイカを釣るためには、大物に耐える強靭なタックルが必要です。ロッド、リール、ラインなどを確認し、必要な場合はアップグレードしてください。

    2. ライトリグの使用: 大型のアオリイカは警戒心が強く、釣りに対する警戒心も高い場合があります。そこで、ライトリグ(軽い仕掛け)を使用することで、アオリイカをより簡単に釣ることができます。軽量のエギや小型のジグヘッドを用いると効果的です。

    3. エギやルアーの選択: アオリイカのサイズを大きくするためには、大型のエギやルアーを使用しましょう。大きなサイズのエギやリアルな動きのルアーを使うことで、大型のアオリイカの注意を引くことができます。

    4. シーズンや時間帯の選択: アオリイカのサイズはシーズンや時間帯によっても変動します。大型のアオリイカが活発に活動している時期や、活動的な時間帯を狙って釣りに出かけると良いでしょう。

    5. テクニックの研鑽: テクニックを磨くことも大切です。エギングやルアーフィッシングのテクニックを学び、実践することで、より効果的に大型のアオリイカを釣ることができます。

    以上のポイントを参考にして、馬渡島で大型のアオリイカを釣るチャンスを追求してみてください。成功をお祈りしています!