このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 長崎県雲仙市国見町土黒甲63−12
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- アジ,シロギス,カレイ,アナゴ,メバル,チヌ,ヒラメ,マゴチ,シーバス,コウイカ,アオリイカ(ミズイカ)
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 。隣接する埋立て地は現在立ち入り禁止になっている模様。
- トイレ
- あり。
- 駐車場・アクセス
- 駐車場あり。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
シロギス
長崎県雲仙市にある多比良港は、シロギス釣りの好ポイントとして知られています。春から秋にかけてがシーズンで、日中に投げ釣りで狙うのがおすすめです。特にキスは魚影が濃く、数釣りが期待できます。
多比良港はフェリーの発着所となっているため、足場が良く、ファミリーフィッシングにも適しています。砂地の海底が広がっており、キスが好む環境が整っています。仕掛けは、市販の投げ仕掛けで十分。釣り方は、ちょい投げで港内を探るのが基本です。アタリがあれば積極的に合わせて、キス独特の引きを楽しみましょう。
潮通しの良い場所や、堤防の先端付近も狙い目です。キスは天候の変化に弱いので、うねりや濁りがない日に釣行するのがおすすめです。手軽に楽しめるシロギス釣りを、多比良港で満喫してみてはいかがでしょうか。
アジ

多比良港では、アジを狙った釣り方がいくつか存在します。特に人気なのが、サビキ釣りです。岸壁からの釣りは足場が安定しており、家族連れにも適しています。まず、市販のサビキ仕掛けを用意し、コマセカゴにアミコマセを詰めて海中に投入します。底層から攻めるのが基本ですが、アジの活性や食い気に応じてタナを調整していくことが大切です。
ウキ釣りも良い選択肢で、軽快なアクションで一匹一匹丁寧に狙う釣り方です。特に夕方の時間帯では、アミエビをエサにしたウキ釣りが効果的です。日中は投げ釣りでキスやカレイを狙うこともできますが、夜釣りにはアナゴがオススメです。
また、周辺にはさまざまな魚影があり、チヌやヒラメ、そしてイカも釣れるため、飽きることなく楽しむことができるでしょう。多比良港には駐車場やトイレも完備されており、釣りをする環境も整っています。
口コミ・コメント