このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 長崎県南島原市深江町丙163−3
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- アジ,サヨリ,シロギス,グチ,メバル,アラカブ,チヌ,クロ,シーバス,コウイカ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 駐車可能スペースあり。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
チヌ

深江漁港では、フカセ釣りでチヌを狙うのがおすすめです。外側の波止の沖向きが主なポイントですが、足場が高いので注意が必要です。水深は5~8m程度で、比較的深めのタナを意識しましょう。
チヌは人間が住む場所の近くを好むため、漁港は格好の釣り場となります。一般的なフカセ釣りではオキアミをエサにしますが、深江漁港ではカラスガイやイソメ類も試してみる価値があります。
クロダイの釣り方は地域によって様々ですが、深江漁港では基本的なフカセ釣りの仕掛けで十分に対応できます。ウキは、タナが深いため浮力のあるものを選ぶと良いでしょう。足元から急に深くなっていたり、潮通しの良い場所、コンクリートのつなぎ目など変化のある場所を狙ってみましょう。
シロギス

深江漁港は、シロギスを狙える釣り場として知られています。主な釣り方は投げ釣りで、漁港の外側の波止から沖に向かって遠投するのが基本です。特に人が多い場所では、手前のキスは釣られやすいので、可能な限り遠くまで投げるのが釣果を伸ばす秘訣です。
仕掛けを投入したら、ゆっくりと仕掛けを引いてくる「引き釣り」を試してみましょう。この方法で、広範囲を探ることができ、キスに効果的にアピールできます。アタリは、近場であれば比較的鮮明に出ますが、遠投している場合は分かりにくいこともあります。海底の地形が変化している場所や、波で砂が波打っているような場所が出っ張りのポイントとして狙い目です。
エサはイソメ類が定番で、特にジャリメやアオイソメがおすすめです。また、フグが多い場合はハリス切れに注意が必要です。初夏から初冬にかけてコンスタントに釣果が期待できます。
口コミ・コメント