目井津港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
宮崎県日南市南郷町中村乙4614−17
釣り場タイプ
釣れる魚
カサゴ,キジハタ,アジ,メッキ,シロギス,チヌ,タコ,ネリゴ(カンパチ),アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

目井津港のポイント図

魚種・釣り方別攻略法

カサゴ

探り釣りの基本仕掛け・タックル

目井津港では、カサゴは探り釣りや投げ込み釣りで狙えます。探り釣りでは、港内の岩場や堤防の隙間に、ブラクリやブラーといった仕掛けにアオイソメやサンマの切り身などのエサをつけて落とし込みます。足元を狙うなら短めのルアーロッドが扱いやすいでしょう。アタリがあれば素早くアワセて、根に潜られないように一気に引き上げましょう。

投げ込み釣りは、根掛かり対策として、胴突き仕掛けにイソメやイカの短冊などのエサを付け、オモリを捨て糸で接続するのがおすすめです。仕掛けを投入後は置き竿でアタリを待ちますが、アタリがあれば即座にアワセて巻き上げましょう。サンマの塩漬けも効果的なエサとなります。いずれの釣り方でも、海底付近を丁寧に探ることが釣果アップの秘訣です。

アオリイカ

エギングの基本仕掛け・タックル

目井津港でのアオリイカ釣りは多彩な方法で楽しむことができます。この港は、宮崎県の日南市にあり、アクセスも良く、様々な魚が狙える人気の釣りスポットです。アオリイカをターゲットにする際は、特に春と秋がオススメです。春は大型の個体が接岸し、ボトムを重点的に攻めることで良型を狙えます。春には3〜3.5号のエギを使用し、エギをしっかりと沈めた後に大きく動かしてステイを長くするアプローチが効果的です。

秋には子供のアオリイカが岸近くで活発に動いており、エギは2〜2.5号が適しています。特に秋は食欲旺盛なため、反応が良いでしょう。釣り場では藻場や障害物の近くに注意を払い、適切なポイントを見つけることが成功のカギです。また、釣果を上げるためには釣行回数を重ねることが重要です。目井津港でのアオリイカ釣りを通じて、楽しいひと時をお過ごしください。

近隣の釣り場

都井岬

串間市にある岬。チヌ、クロ、イシダイ、ヒラスズキ、ロックフィッシュなどが狙える。

油津港

日南市にある港。アジ、カマス、エバ、キス、アオリイカなどが狙える。

宮崎県の釣り情報

平均評価:5 / 5

口コミ・コメント

  1. マガジン より:

    評価:

    油津港よりもさらに奥、主にアオリイカ狙いで行きました。夜は常夜灯周りでアジ狙いの釣り人も多くいます。テトラの先から外海に向けてエギを投げるのが主な狙い方となります。藻が多く、絶好のポイントとなりますが、根がかりも多いため注意です。知人は底まで沈めないで釣っているとのことです。