このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 熊本県八代市
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- アジ,コノシロ,メバル,アラカブ,チヌ,コウイカ,シーバス。
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
メバル

八代内港でのメバル釣りは、主に堤防や港内の静かなエリアがポイントとして知られています。特に常夜灯周辺では、小魚が集まりメバルが多く狙えるため、一層の効果が期待できます。釣り方としては、ルアーフィッシングが人気で、専用のロッドを使うことで快適に楽しむことができます。ラインは、3~4ポンドのナイロンを使うと、軽いリグのキャストがしやすくなります。
釣り場では、2インチ程度のワームと軽量ジグヘッドの組み合わせが定番で、遠投が必要な場合は飛ばしウキを利用するのも一つの手です。メバルが活発な時間帯では、小型ミノーやメタルジグにも反応が良く、アタリは比較的明確に出現しますが、特に大型メバルの場合は繊細な動きをすることがあります。そのため、アタリを感じた際には、急いでアワせず十分な重みがかかるまで待つことが大切です。八代内港ならではの多様な釣り方を試しながら、メバルの魅力を存分に楽しんでみてください。
アジ

八代内港でのアジ釣りは、家族連れや初心者にもぴったりの楽しいアクティビティです。特にサビキ仕掛けを使うと、アジやコノシロを狙うことができます。ポイントとしては、コマセ(アミ)を使用し、しっかりと撒いてアジを寄せることが重要です。アジの警戒心を解くために、コマセを切らさずに釣りを続けることが求められます。アジは主に海底近くにいることが多いため、サビキ仕掛けのタナを適切に設定することがポイントです。
防波堤でのウキ釣りもおすすめで、餌はアミを選ぶと良いでしょう。柔らかい口を持つアジを慎重に扱うことが大切で、取り込む際にはバラさないよう注意が必要です。特に夏場はアジの活性が高く、釣果が期待できるため、ぜひこの時期に八代内港での釣りを楽しんでみてください。
近隣の釣り場
- 八代外港
-
八代市にある釣り場。足場がよくアジ、コノシロ、メバル、チヌ、シーバス、コウイカなどが釣れる。
- 御立岬公園海釣りランド
-
葦北郡芦北町にある海釣り施設。初心者でも快適に楽しめるよう整備されており、アジ、コノシロ、チヌ、カワハギ、ガラカブなどが狙える。
口コミ・コメント
評価:
比較的チヌの姿が多くみられます。ULやLクラスのシーバスロッドにメインラインはPEラインの0.6号、ハリスはフロロの1.2号前後(30㎝位)、5~7gの小振りなバイブレーションをリフト&フォールしてくると良く当たります。シーバスやメバル、アラカブも喰ってくることもあります。根掛かりもするのでシングルフックに交換し安心して底を取った方が無難です。
評価:
夏期になると内港一帯ではコノシロ釣れだす。サイズは20センチ前後。また、早朝ではサビキ釣りでアジゴも狙える。夜にはセイゴが釣れる好ポイント。また、チヌも落とし込みで単発的に狙える。足場も良いのでファミリーフィッシングにも最適です。