野釜大橋周辺の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
熊本県上天草市大矢野町上7728−1
釣り場タイプ
岸壁
釣れる魚
シロギス,メバル,チヌ,タチウオ,シーバス,コウイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

野釜大橋周辺ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

シーバス

シーバスルアーフィッシング基本タックル

野釜大橋周辺でのシーバス釣りは、特に春から秋にかけてが狙い目になります。このエリアでは、大矢野島側での釣りが一般的ですが、野釜島側の浅場でもシーバスは見込めます。釣果を上げるためには、潮の動きに注目し、満潮前後を中心に狙うと良いでしょう。

サーフェスルアーやシンキングペンシルなどを使用して、ベイトフィッシュを模したアクションを加えることでヒット率が上がります。また、特に夜間の釣りでは、常夜灯周りが効果的で、ルアーを投げることで捕食のチャンスが高まります。居着き型のシーバスはストラクチャー近くに潜んでいることが多いため、積極的に隙間を狙うのもポイントです。

野釜大橋付近は水深が浅いので、ルアーが底につかないように注意しつつ、アクションに変化を加えながら探ることで、より多くのシーバスを引き寄せることができるでしょう。安全に留意しながら、ぜひ楽しんで釣りをしてみてください。

タチウオ

タチウオのウキ釣り基本仕掛け・タックル

野釜大橋周辺では、秋から初冬にかけてタチウオを狙うことができます。大矢野島側の方が水深があるため、タチウオ狙いにおすすめです。夜釣りで、メタルジグや、ジグヘッドにワームをセットしたルアーを使用したり、キビナゴを餌にした電気ウキ仕掛けで狙うのが一般的です。

ルアー釣りでは、タチウオが好むピンクやパープルなどの派手なカラーのルアーが効果的です。タチウオは上から落ちてくるものに反応しやすいので、ルアーをシャクリながらフォールさせると良いでしょう。ウキ釣りでは、タチウオの群れがいる場所を重点的に探りましょう。リールを巻くごとに竿を立てて誘いをかけると効果的です。

タチウオは歯が鋭いので、釣れた際は直接触らないように注意しましょう。

近隣の釣り場

三角西港

宇城市にある釣り場。サビキ釣りやライトゲームでアジ、メバル、コノシロなどが狙える他、マダイや青物などの大型魚が釣れることもある。

蔵々漁港

上天草市の維和島内にある漁港。アジ、メバル、チヌ、シーバス、アオリイカなど多くの魚を狙うことができる。

熊本県の釣り情報

口コミ・コメント