名石浜岸壁の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
熊本県玉名郡長洲町名石浜25
釣り場タイプ
岸壁
釣れる魚
シロギス,ハゼ,アジ,イワシ,ハダラ,メバル,チヌ,コウイカ,シリヤケイカ,ヒラメ,マゴチ,シーバス。
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

名石浜岸壁ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

シロギス

ちょい投げ釣りの基本仕掛け・タックル

名石浜岸壁では、投げ釣りでシロギスを狙うのがおすすめです。岸壁から少し投げるだけでも釣果が期待できます。特に春から秋にかけては、シロギスが浅場に寄ってくるため、手軽なチョイ投げ釣りでも十分に楽しめます。

仕掛けは、L型テンビンに2~3本の針を付けたものが基本です。エサは、ジャリメやアオイソメが定番ですが、大物を狙うならチロリやイワイソメも試してみましょう。

釣り方は、仕掛けを投入後、海底をゆっくりと探るように引いてくるのが基本です。海底の地形変化がある場所では、シロギスが潜んでいる可能性があるので、そこで仕掛けを止めてアタリを待ってみるのも有効です。アタリがあれば、しっかりアワセて針掛かりさせましょう。

コウイカ

コウイカ(シリヤケイカ、カミナリイカ=モンゴウイカ)エギングの基本仕掛け・タックル

名石浜岸壁では、コウイカやシリヤケイカといったイカ類が狙えます。特にアオリイカはあまり釣れませんが、コウイカ、シリヤケイカは比較的釣果が期待できます。エギングで狙うのが一般的で、シーズンは春と秋。この時期になると釣り人も増え、場所によっては混雑するため注意が必要です。

釣り方は、エギと呼ばれる疑似餌を使ったエギングがおすすめです。岸壁周辺を探り、海底付近を丁寧に探るようにしましょう。コウイカは海底にいることが多いので、エギを底まで沈めてからシャクリを入れると効果的です。釣れた魚を泳がせておくとヒラメやマゴチが食いついてくることもあるため、コウイカ狙いの合間に試してみるのも面白いかもしれません。

近隣の釣り場

三池港

福岡県大牟田市にある港。キス、カレイ、メバル、チヌ、シーバス、ヒラメなどを狙うことができる。

緑川河口

熊本市/宇土市にある釣り場。シーバスの好ポイントとして有名でランカーサイズの大物も期待できる。。

熊本県の釣り情報

口コミ・コメント