阿久根新港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
鹿児島県阿久根市晴海町5
釣り場タイプ
釣れる魚
キス,アラカブ,アジ,ソウダガツオ,ヤズ,ネリゴ,サワラ,タチウオ,チヌ,ヒラメ,マゴチ,アオリイカ,コウイカ,シーバス
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

阿久根新港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

アオリイカ

アオリイカのウキ釣り(泳がせ釣り)の基本仕掛け・タックル

阿久根新港は、アオリイカ狙いの実績も高い釣り場です。堤防やテトラ周辺で狙え、特に変化のある場所がポイント。水深の変化、砂地と藻場の境目、テトラポットの有無など、地形の変化を意識しましょう。

エギングが一般的で、秋には小型のアオリイカが数多く回遊するため、2~2.5号のエギで手軽に楽しめます。春には大型のアオリイカが狙え、3~3.5号のエギでボトムを意識した釣りが有効です。

また、アジやキビナゴを使ったエサ巻きスッテやウキ釣りもアオリイカ狙いにおすすめです。エギングに比べてアタリが多く、より積極的にイカを誘えます。夜釣りでは、タチウオ狙いの合間にアオリイカを狙うのも面白いでしょう。

ソウダガツオ

中型青物のルアーフィッシングの基本

阿久根新港では、夏から秋にかけてソウダガツオが回遊してきます。特に堤防の先端部は絶好のポイントです。狙い方としては、カゴ釣りやショアジギングが有効です。カゴ釣りでは、アミエビなどを撒き餌にしてソウダガツオを寄せ、仕掛けを投入します。ショアジギングでは、メタルジグを遠投し、ジャークやただ巻きで誘います。回遊状況に合わせて、ルアーのカラーやアクションを工夫することが釣果を上げるコツです。足場が良いので、安全に釣りが楽しめますが、ライフジャケットは必ず着用しましょう。

近隣の釣り場

黒之瀬戸大橋周辺

阿久根市/水郡長島町にある釣り場。潮通しがよくマダイやブリなどの大型青物も期待できるポイントとして知られている。

佐潟鼻

阿久根市にある地磯。フカセ釣りでチヌ、クロ、マダイ、ブッコミ釣りでイシダイ、エギング、ヤエン釣りでアオリイカ、ルアーでヒラスズキ、青物などが狙える。

鹿児島県の釣り情報

平均評価:4 / 5

口コミ・コメント

  1. ヨッシー より:

    評価:

    例年春~秋にかけてチヌが落とし込みで狙えます。時化後に潮の濁っている時がチヌの警戒心が薄れて食い気が上がるので釣りやすいです。餌は生きたカニ(甲羅幅1~3㎝位)が良いです。ガン玉はセットになった物で良く、流され過ぎずに底が取れる最低限が良いです。夏は時化後に30~45㎝を20尾程釣ったことがあります。