矢櫃漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
和歌山県有田市宮崎町1540−3
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,サバ,カマス,ハマチ,サヨリ,メバル,ガシラ,チヌ,グレ,アイゴ,カワハギ,アオリイカ。
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
駐車場なし。

ポイント

矢櫃漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

アイゴ

アイゴのウキ釣りの基本仕掛け・タックル

矢櫃漁港でアイゴを狙う際は、ウキフカセ釣りが有効です。港周辺には岩礁帯が多く、アイゴが集まりやすい場所となっています。エサにはオキアミが一般的ですが、彼らが好む藻類を使用すると釣果が向上することもあります。特に夏季、7月から9月頃は活性が高く、釣れるチャンスが増えます。

アイゴは毒を持つ魚であるため、取り扱いには細心の注意が必要です。背ビレや腹ビレに針が刺さると激痛が走るため、手袋を着用することをおすすめします。アイゴは白身で美味しく、刺身や塩焼きに向いていますが、調理の際は内臓が身に触れないように気を付けましょう。

矢櫃漁港は地元の釣り人に愛される穴場スポットで、アジやカマスなど他の魚も狙えるため、さまざまな釣りを楽しむことができます。駐車場は港近くにないため、近隣の有料駐車場に車を停めてから向かうと良いでしょう。楽しい釣りを満喫してください。

チヌ

落とし込み釣り・ヘチ釣りの基本仕掛け・タックル

矢櫃漁港でのチヌ(クロダイ)釣りは多様な釣り方が楽しめ、特にウキフカセ釣りやダンゴ釣りが効果的です。まずウキフカセ釣りでは、静かな波の堤防での釣りに適した棒ウキを使用し、海底近くの層を狙います。エサにはオキアミやイソメが基本ですが、付け糸の長さをしっかり調整し、微細なアタリを逃さないようにしましょう。

ダンゴ釣りは、付けエサをダンゴで包み込み、魚を引き寄せるスタイルです。この釣り方は紀州が発祥で、エサ取りに強く全国的に人気です。狙った場所に正確にダンゴを落とし、魚を寄せていくことが重要です。途中でダンゴが割れたときがアタリのチャンスなので、ウキの動きに注意を払います。港内の構造物や流れ込み周辺も良いポイントです。

釣り場には駐車場がないため、県道171号線の有料駐車場に車を停め、歩いて漁港へ向かうことをお勧めします。チヌを狙うには、釣り方の工夫とポイントの選定がカギとなります。

近隣の釣り場

由良海つり公園

日高郡由良町にある海釣り施設。快適に釣りを楽しむことが可能で、アジ、メバル、カマス、カワハギ、チヌ、グレ、アオリイカなどを狙うことができる。

有田川一文字

有田川河口に位置する沖堤防。アジ、カマス、ハマチ、ガシラ、チヌ、メッキ、シーバスなどが釣れる。

和歌山県の釣り情報

口コミ・コメント