佐兵衛ノ鼻の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。複数個所可。5月31日まで。

基本情報

所在地
和歌山県西牟婁郡白浜町富田1616−1
釣り場タイプ
釣れる魚
チヌ,グレ,アイゴ,イガミ,イシダイ,マダイ,コロダイ,タマミ,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
駐車可能スペースあり。

ポイント

佐兵衛ノ鼻ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

アイゴ

佐兵衛ノ鼻でアイゴを釣る際には、ウキフカセ釣りが効果的です。この釣り場は和歌山県白浜町に位置し、アイゴをはじめチヌやグレ等も釣れることで知られています。特に夏から秋の時期がアイゴの釣りのピークです。エサはオキアミが一般的ですが、アイゴは海藻を好むため、ノリを使うとより効果的です。

釣り方としては、ポイントに仕掛けをおろし、アジやイカと同様にじっくり待つのが基本です。アイゴは毒を持つため、取り扱いには注意が必要です。特に背ビレや腹ビレには刺さると痛みを伴う毒がありますので、釣り上げたら慎重に処理しましょう。

アイゴの身は美味しく、刺身や焼き物に向いていますが、磯臭さが残ることもありますので、調理にあたっては内臓の取り扱いに気をつけてください。川や湖ではないため、潮の動きに合わせた釣りが重要ですが、根気よく挑戦すれば、良いサイズのアイゴを釣り上げられるでしょう。

コロダイ

佐兵衛ノ鼻は、和歌山県白浜町にある地磯で、地元では知られた釣りポイントです。ここでは夜釣りの投げ釣りでコロダイを狙うことができます。コロダイは強烈な引きが魅力のターゲットなので、タックルは万全の備えで挑みましょう。道糸はナイロン8~10号、PE3~6号、ハリスはフロロ8~15号がおすすめです。

佐兵衛ノ鼻でコロダイを狙う場合、イワイソメやユムシといった定番のエサの他、イカタンや魚の身エサも効果的です。根掛かり対策として、浮き上がりの早い天秤一体型のオモリや、捨てオモリ式の仕掛けを使用すると良いでしょう。

コロダイの釣期は一般的に6~12月で、特に7~9月の高水温期が狙い目です。魚を掛けたら根に潜られないよう、強引に巻き上げるのがコツです。佐兵衛ノ鼻周辺には釣具店もあるので、釣行前に必要なものを揃えることも可能です。

近隣の釣り場

見草崎

西牟婁郡白浜町にある釣り場。チヌ、グレ、根魚などが狙える他、アオリイカポイントとしても有名で春には2㎏、3㎏クラスも期待できる。

富田浜

白浜町にある海岸。投げ釣りでキス、ルアーでヒラメなどが狙える他、大間磯やメズロの鼻といった周囲の磯場からはチヌ、グレ、アオリイカなども釣れる。

口コミ・コメント