大川漁港(和歌山)の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
和歌山県和歌山市大川
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,サバ,サヨリ,ハマチ,メバル,ガシラ,アイナメ,チヌ,グレ,シロギス,カレイ,チャリコ(マダイ),タチウオ,マダコ,シーバス,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
投げ釣りではキスやカレイがターゲット。堤防沖向きがポイントだは、先端部から船道に向かっての投げ釣りは禁止されているので注意。
トイレ
あり。
駐車場・アクセス
駐車場あり(1日600円、台数少ない)。

ポイント

大川漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

シロギス

キスの投げ釣りの基本仕掛け・タックル

大川漁港では、投げ釣りでシロギスを狙うのがおすすめです。特に堤防の沖側がポイントとなります。キスは海底が砂地の場所に生息しており、大川漁港も例外ではありません。春から秋にかけてがキス釣りのシーズンで、エサはアオイソメやジャリメが一般的です。仕掛けをキャストしたら、ゆっくりと手前に引いて誘いをかけましょう。キスは群れで行動することが多いので、1匹釣れたら同じ場所で続けて狙ってみるのがおすすめです。ただし、警戒心が強い魚なので、着水音などには注意が必要です。また、大川漁港の堤防先端部から船道に向かっての投げ釣りは禁止されているので注意しましょう。エギングタックルなどのルアーロッドでも近距離であれば楽しめます。

チヌ

ダンゴ釣りの基本仕掛け・タックル

大川漁港では、ウキ釣りでチヌを狙うのがおすすめです。足場が良い堤防から、沖に向かって仕掛けを投入しましょう。基本となるウキフカセ釣りはもちろん、ダンゴ釣りも効果的です。ダンゴ釣りでは、非自立ウキを使ってアタリを取りやすくするのがポイント。また、ハリスを短くすることで、ダンゴ投入時のトラブルを減らせます。

大川漁港は港内があまり深くありませんが、堤防から沖向きに狙うことでチヌに出会える可能性が高まります。エサ取りが多い場合は、ダンゴで包み込むようにして、チヌをじっくりと寄せていきましょう。ウキのわずかな変化も見逃さず、積極的にアワセを入れてください。夜釣りではタチウオも狙えますが、チヌ狙いも面白いでしょう。

関連リンク

大川丸

アジ、マダイ、スズキ、ヒラメなど。

近隣の釣り場

加太港

和歌山市加太にある港。アジやメバルが狙える他、カゴ釣り、泳がせ釣り、ルアーでは青物、スズキ等の大物も期待できる。

小島漁港

大阪府泉南郡岬町にある漁港。アジ、メバル、カサゴ、チヌ、タチウオなど様々な魚を狙うことができる。

和歌山県の釣り情報

口コミ・コメント