このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
基本情報
- 所在地
- 和歌山県由良町
- 釣り場タイプ
- 磯
- 釣れる魚
- キス,メバル,カサゴ,チヌ,グレ,マダイ,シイラ,ハマチ,アオリイカ,スズキ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
チヌ

衣奈黒島でのチヌ(クロダイ)釣りは、特にウキフカセ釣りか紀州釣りが効果的です。黒島の手前には筏が設置されており、ここからでもチヌを狙うことが可能です。潮の流れや時間帯に応じて、適切な仕掛けと餌を選ぶことが重要です。一般的には、オキアミや生き餌を使用することが多いですが、季節や水温によって反応が異なるため、こまめに餌を交換することが求められます。
また、チヌはデリケートな魚であるため、静かにアプローチすることが肝心です。釣り場では釣り人が多く集まるため、他の釣り人との距離を考えながら釣りをすることも重要です。夏から秋にかけては回遊が盛んになるため、特にこの時期はチヌの活性も高まりますので、挑戦する価値があります。釣りを楽しむ際は安全にも留意しながら、黒島での釣りを堪能してください。
ハマチ

衣奈黒島では、夏から秋にかけてハマチを狙うことができます。黒島周辺にはメジロクラスの大型も回遊してくる可能性があるので、油断は禁物です。
釣り方としては、カゴ釣りがおすすめです。特に、静岡県片浜海岸発祥のブリッジ仕掛けは、黒潮がぶつかるような場所で効果を発揮します。サビキ仕掛けの上下に大型ウキを取り付け、コマセカゴと一体になったものを使うと便利でしょう。サビキ針は3~4本程度に減らすと、投げやすくなります。
釣り場に着いたら、カゴ釣りの要領で仕掛けを遠投し、ロッドをあおってコマセを撒きます。アタリがあれば、ロッドが一気に絞り込まれるので、落ち着いてリールを巻きましょう。黒島へは、衣奈漁港から出ている坂田渡船を利用します。
関連リンク
- 坂田渡船
-
–
口コミ・コメント