樫野港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
和歌山県東牟婁郡串本町樫野1021−10
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,チヌ,グレ,イガミ,マダイ,ハマチ,イシダイ,ガシラ,カワハギ,アオリイカ
料金
不明
利用可能時間
利用不可
禁止事項・レギュレーション
現在立ち入り禁止となっています。
トイレ
あり。
駐車場・アクセス
駐車場あり(1日500円)。

ポイント

樫野港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

グレ

ウキフカセ釣りの基本仕掛け・タックル

樫野港でのグレ(メジナ)釣りは、主にウキフカセ釣りが効果的です。この釣り方では、まず寄せエサを撒いて魚を誘い、その流れに合わせて付けエサを自然に漂わせることが基本です。特に、春から初夏にかけてのオナガの最盛期には、潮通しの良いポイントを狙うと良いでしょう。クチブトよりも肉食性の強いオナガは、ウキ釣りや磯釣りでの引きの強さを楽しむことができます。また、樫野港の堤防外側のテトラ帯は特におすすめのエリアです。釣りに適した時間帯は、早朝や夕方で、当日は水温や天候に応じたテクニックも大切です。美味しい食材として知られるグレですが、寒い季節に釣れるものは特に質が良く、刺身や塩焼きに最適です。家族連れでも楽しめる釣り場であり、豊富な魚種を期待しながら、楽しい釣り体験ができることでしょう。

チヌ

樫野港では、ウキ釣りでチヌを狙うのがおすすめです。主なポイントは、外側のテトラ帯です。テトラ周りはチヌが潜みやすく、実績の高いポイントとして知られています。

撒き餌は、チヌ用の配合餌にオキアミなどを混ぜて使うと効果的でしょう。仕掛けは、ウキフカセ釣りが一般的です。潮の流れを読みながら、仕掛けを流していくと良いでしょう。

樫野港は足場が良いとは言えませんが、比較的安全に釣りができます。ただし、テトラ帯は滑りやすいので、注意が必要です。ライフジャケットを着用するなど、安全対策を万全にして釣りを楽しみましょう。また、港内には有料駐車場やトイレも完備されているので、快適に釣りができます。

関連リンク

樫野釣公園センター

近隣の釣り場

大沛崎

串本町にある地磯。フカセ釣りでチヌ、グレ、エギングでアオリイカ、ルアーでヒラスズキなどが狙える。

串本港

串本町にある港。アジ、カマス、アオリイカ、青物など大小様々な魚を狙うことができる釣り場となっている。

和歌山県の釣り情報

口コミ・コメント