船瀬漁港(萩尾漁港)の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
和歌山県東牟婁郡串本町潮岬1159
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,イワシ,カマス,グレ,ガシラ,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

船瀬漁港(萩尾漁港)ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

グレ

ウキフカセ釣りの基本仕掛け・タックル

船瀬漁港(萩尾漁港)では、グレ(メジナ)を狙うことができます。外海が荒れて磯釣りが難しい時などには、特に有効な釣り場となるでしょう。

釣り方としては、ウキ釣りやウキフカセ釣りがおすすめです。堤防や小磯から、ノベ竿を使ったシンプルなウキ釣りで手軽に楽しむこともできます。ウキフカセ釣りでは、円錐ウキを使った標準的な仕掛けのほか、状況に応じて水中ウキ仕掛けや2段ウキ仕掛けも試してみましょう。

特に、潮の流れが複雑な場合や、メジナの活性が低い時には、これらの仕掛けが有効です。全遊動仕掛けも、食い渋りのメジナに効果を発揮する可能性があります。船瀬漁港でグレを狙う際は、これらの情報を参考に、様々な釣り方を試してみてください。

アオリイカ

アオリイカのウキ釣り(泳がせ釣り)の基本仕掛け・タックル

船瀬漁港(萩尾漁港)では、アオリイカをエギングやアジなどの活き餌を使った泳がせ釣りで狙えます。特に秋と春がハイシーズンで、春には大型のアオリイカが期待できます。

釣り場としては、港の一番外側の堤防が狙い目ですが、堤防が高いため、取り込みには注意が必要です。エギングでは、潮流や風向きを考慮して、様々なカラーやサイズのエギを試してみると良いでしょう。

泳がせ釣りでは、アジなどの活き餌を弱らせないように丁寧に扱い、アオリイカのアタリを待ちましょう。アタリがあったら、焦らずに十分に抱かせてからアワセを入れるのがコツです。

関連リンク

浜中渡船

近隣の釣り場

大沛崎

串本町にある地磯。フカセ釣りでチヌ、グレ、エギングでアオリイカ、ルアーでヒラスズキなどが狙える。

串本港

串本町にある港。アジ、カマス、アオリイカ、青物など大小様々な魚を狙うことができる釣り場となっている。

和歌山県の釣り情報

口コミ・コメント