このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
基本情報
- 所在地
- 和歌山県東牟婁郡串本町串本630
- 釣り場タイプ
- 磯
- 釣れる魚
- キス,カワハギ,マダイ,チヌ,グレ,アオリイカ。
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
チヌ

串本袋では、ウキフカセ釣りでチヌを狙うのがおすすめです。ここは複雑な地形のため、他の釣り場が荒れている時でも竿を出せる可能性があります。特に外洋が荒れている日はチャンスです。ウキフカセ釣りでは、オキアミなどをエサに使い、海底近くを狙うのが基本です。アタリがあれば積極的にアワセを入れましょう。また、ダンゴ釣りも有効です。紀州釣りのようにダンゴエサで付けエサを包み、ポイントに正確に投入してチヌを寄せます。ダンゴが割れて付けエサが出た瞬間にアタリが出やすいので、ウキの変化に注意しましょう。
シロギス

串本袋は、入り組んだ地形のおかげで、他の場所が荒れていても竿が出しやすい釣り場です。シロギス狙いなら、投げ釣りがおすすめです。遠投の必要はなく、比較的近距離でも釣果が期待できます。
アオイソメなどをエサに、ゆっくりと仕掛けを引いて誘いをかけるのが基本です。アタリがあれば、向こうアワセでも十分釣れるでしょう。
外道としてチャリコサイズが多いですが、マダイが釣れることもあります。エギングタックルなどのルアーロッドでも手軽に楽しめるので、堤防や砂浜から気軽にシロギスを狙ってみてはいかがでしょうか。春から晩秋にかけてが釣りのシーズンです。
口コミ・コメント
評価:
8月にシロギスを釣りに行きました。
足元の藻の境目を丁寧に狙うと20㎝オーバーのキスが上がります。
チャリコ、フグのエサ取りが多いのでさびく速度を少し早く、
仕掛けはキス針の1本仕掛けがオススメです。