灘漁港(土生港)の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
兵庫県南あわじ市灘城方326
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,サバ,イワシ,メバル,ガシラ,アイナメ,カワハギ,チヌ,グレ,コブダイ(カンダイ),シーバス,ハマチ,タチウオ,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
あり。
駐車場・アクセス
駐車場(1日500円)あり。

ポイント

灘漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

チヌ

落とし込み釣り・ヘチ釣りの基本仕掛け・タックル

灘漁港(土生港)でのチヌ(クロダイ)釣りは、ほぼ一年中楽しむことができる魅力的なアクティビティです。特に春と秋には多くの釣り人が訪れ、活発に釣れるシーズンになります。チヌを狙う方法はいくつかあり、ウキフカセや紀州釣り、落とし込み釣りなどが一般的です。

ウキフカセ釣りでは、ウキを浮かべて餌を自然に流し込みながら、チヌが寄ってくるのを待ちます。紀州釣りは、特製の練り餌を使い、底に仕掛けを落とすスタイルで、こちらも効果的です。さらに、テトラポット周囲や、捨て石の近くでは根魚が多く、丁寧に探るとガシラやメバルも釣れるチャンスがあります。

夜間の釣りは日中に比べて効率的で、ライトを使って周囲を照らしながら仕掛けを投げれば、思わぬ大物がヒットすることもあります。また、港には駐車場やトイレも完備されているため、釣りの合間の休憩もしやすい環境です。チヌ釣りを楽しむには絶好のスポットといえるでしょう。

アジ

サビキ釣りの基本仕掛け・タックル

灘漁港では、アジはサビキ釣りがおすすめです。夏から秋にかけてが狙いやすい時期で、群れが入れば初心者でも数釣りが楽しめます。釣り場は沼島行きの定期船が発着する港で、釣り人は比較的少ない穴場です。サビキ仕掛けにアミエビなどの撒き餌を使用し、足元に仕掛けを落とすだけで手軽にアジを狙えます。アジの他にも、サバやイワシなどがサビキで釣れることがあります。港内には有料駐車場(1日500円)と公衆トイレがあり、釣りをするのに便利です。安全に注意して、アジ釣りを楽しみましょう。

近隣の釣り場

洲本港

洲本市にある港。比較的大規模で、アジ、イワシ、キス、カレイ、メバル、チヌ、スズキ、タチウオなどが釣れる。

南あわじ市海づり公園

南あわじ市にある海釣り施設。足元から水深があるため初心者でも釣りやすく、泳がせ釣りをやれば大物も期待できる釣り場となっている。

口コミ・コメント