切浜の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
兵庫県豊岡市
釣り場タイプ
サーフ
釣れる魚
シロギス,カレイ,メバル,ガシラ,チヌ,ヒラメ,マゴチ,アオリイカ,シーバス
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
あり。
駐車場・アクセス
駐車場あり。

ポイント

切浜ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

ガシラ

探り釣りの基本仕掛け・タックル兵庫県におけるカサゴシーズン。魚速報が収集した釣果情報2809件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:89.3,2月:70.2,3月:79.6,4月:69.6,5月:96.6,6月:91.8,7月:55.2,8月:55.2,9月:50.8,10月:53.3,11月:69.0,12月:100.0カサゴの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報26875件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:97.29,若潮:97.73,長潮:100.0,中潮:96.44,大潮:95.9

兵庫県豊岡市竹野町にある切浜では、東側の小さな漁港にある波止のテトラ周りがガシラ狙いの好ポイントです。テトラポット周辺を丁寧に探る探り釣りで、根魚であるガシラを狙いましょう。

切浜は夏場は海水浴場となるため、釣りをするのは難しいですが、それ以外の季節はのんびりと釣りを楽しめます。駐車場や公衆トイレも完備されているので、釣行しやすい環境です。

ガシラの他にも、切浜では様々な魚種が狙えます。投げ釣りでシロギス、エギングでアオリイカなども楽しめるので、色々な釣りに挑戦してみるのもおすすめです。アオリイカは春と秋がシーズンで、春は大型、秋は数釣りが期待できます。

カレイ

カレイの投げ釣りの基本仕掛け・タックル兵庫県におけるカレイシーズン。魚速報が収集した釣果情報1228件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:17.7,2月:34.5,3月:100.0,4月:69.6,5月:27.4,6月:14.5,7月:2.9,8月:1.8,9月:1.2,10月:10.9,11月:40.4,12月:41.3カレイの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報9076件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:98.99,若潮:98.44,長潮:95.52,中潮:96.85,大潮:100.0

兵庫県豊岡市竹野町にある切浜海岸は、カレイ釣りの穴場としても知られています。特に夏以外のシーズンは、のんびりと釣りを楽しむことができます。カレイ狙いなら、砂浜からの投げ釣りがおすすめです。

切浜の海底は砂地が中心で、カレイが身を隠しやすい環境です。ゴカイやイソメ類をエサに、数本の竿を置き竿にしてじっくりとアタリを待ちましょう。カレイは群れで行動することがあるので、1尾釣れたら同じ場所を重点的に狙うのがポイントです。

冬場はカレイが岸近くに寄ってくるため、特にチャンス。満潮時や潮の流れが良い時間帯を狙うと、釣果が期待できます。防波堤の間など、潮通しの良い場所も狙い目です。アタリは小さいことが多いので、注意深く竿先を見守りましょう。

メバル

メバリングの基本仕掛け・タックル兵庫県におけるメバルシーズン。魚速報が収集した釣果情報3412件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:70.3,2月:67.4,3月:100.0,4月:82.1,5月:60.5,6月:51.1,7月:19.3,8月:9.9,9月:10.1,10月:19.0,11月:35.9,12月:57.8メバルの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報25561件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:97.22,若潮:97.69,長潮:96.24,中潮:98.61,大潮:100.0

切浜でのメバル釣りは、特に東側の端にある小規模な漁港や、波止のテトラ周辺が狙い目となります。メバルは波が穏やかなエリアに生息しており、特に小魚やエビなどの餌が豊富な場所で活発に動いています。そのため、探り釣りのテクニックを用いることで、効果的に釣ることが可能です。釣り道具としては、メバル専用のルアーロッドが望ましいですが、柔らかめのバス用ロッドでも問題ありません。ナイロンラインは3~4ポンドが使いやすく、ルアーとしては2インチ程度のワームと軽量ジグヘッドの組み合わせが特に人気です。もし遠投が求められる状況であれば、リーダー部分に飛ばしウキを取り付けるのも一つの手です。メバルのアタリは比較的感じやすいですが、大型のメバルに関してはデリケートな反応があるため、しっかりとした重みを感じるまで待つことが重要です。アタリを感じたときは、早い合わせよりもじっくり待ってからフッキングする方が、釣果を上げるコツとなるでしょう。このようなポイントを抑えながら、切浜でのメバル釣りを楽しんでみてください。

ヒラメ

堤防泳がせ釣りの基本仕掛け・タックル兵庫県におけるヒラメシーズン。魚速報が収集した釣果情報818件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:62.2,2月:31.9,3月:35.3,4月:28.6,5月:51.3,6月:47.1,7月:17.6,8月:52.1,9月:80.7,10月:84.0,11月:96.6,12月:100.0ヒラメの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報29023件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:97.65,若潮:98.29,長潮:96.89,中潮:99.99,大潮:100.0

切浜でのヒラメ釣りは、秋と冬の季節が特に魅力的です。このエリアでは、ヒラメだけでなく多様な魚種が釣れるため、釣り人にとって楽しみが広がります。特に、切浜漁港周辺ではヒラメやカワハギ、シーバスを狙うことができ、磯や堤防、さらには船釣りなど様々なスタイルで釣りが楽しめます。最も効果的な釣り方の一つは、ルアーフィッシングです。ボトムを意識しつつ、広範囲を攻めることで活性の高いヒラメを狙えるため、特におすすめです。冬季には、岸際やテトラポットの周辺でのエサ釣りも好ましい選択肢となります。餌にはアジやサバを使った泳がせ釣りが効果的で、鮮度の高い餌を使用することが重要です。切浜の釣り場は多様で、全体の状況を見極めながらターゲットを定めることで、良い結果を得ることができます。地元の釣りスタイルや季節ごとの変化を踏まえ、戦略を練った釣行を楽しんでください。

シロギス

キスの投げ釣りの基本仕掛け・タックル兵庫県におけるシロギスシーズン。魚速報が収集した釣果情報1572件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:14.9,2月:5.0,3月:6.5,4月:27.1,5月:85.5,6月:100.0,7月:64.9,8月:76.0,9月:74.8,10月:63.0,11月:45.8,12月:36.6シロギスの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報24665件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:94.99,若潮:100.0,長潮:95.48,中潮:96.94,大潮:96.86

但馬海岸に位置する切浜は、ロケーションに恵まれたシロギス釣りの好ポイントです。特に6月までは海水浴客が少ないため、落ち着いて釣りが楽しめます。5月中旬から6月上旬にかけては、25cmを超える良型も期待できます。時間帯は、6月に入り気温が上昇するにつれて、朝夕の涼しい時間帯がおすすめです。実績としては夕暮れ時が有望です。釣り方は、テトラポット周辺を中心に広範囲を探る投げ釣りが基本です。イシゴカイを餌に、仕掛けをゆっくりと海底で引く一般的な引き釣りが有効です。食いが悪い時は、仕掛けを引く速度を遅くしたり、止める動作を細かく入れると良いでしょう。波がある条件下では、テトラポットの内側ぎりぎりを狙うと、良型が釣れる確率が高まります。特に少し荒れた日には、沖のテトラポット付近で大型のシロギスが釣れることが多いです。広範囲に投げてキスを探し出すことが重要です。

アオリイカ

エギングの基本仕掛け・タックル兵庫県におけるアオリイカシーズン。魚速報が収集した釣果情報2098件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:2.7,2月:2.2,3月:3.8,4月:5.1,5月:12.5,6月:17.2,7月:4.8,8月:14.7,9月:78.4,10月:100.0,11月:39.0,12月:7.7アオリイカの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報61019件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:97.95,若潮:100.0,長潮:96.1,中潮:99.2,大潮:98.43

切浜はアオリイカ釣りの穴場スポットとして知られています。特に春と秋がハイシーズンとなり、春にはキロアップの大型アオリイカを狙え、秋には数釣りが期待できます。狙い方としては、ルアーの一種であるエギを使ったエギングがおすすめです。切浜漁港は比較的小規模ながらもアオリイカの実績が高く、人が少ない時間帯を狙うことで釣果を上げやすいでしょう。堤防やテトラポット周りは絶好のポイントとなり、特に人が入っていない状態であれば、かなりの確率でアオリイカに出会える可能性があります。数杯釣れた後、時間を置いて再度同じ場所に入り直すと、さらに釣果を伸ばせることもあります。また、切浜海水浴場の堤防やテトラポットからも手軽に釣りが楽しめます。夏場の夜間には、ライトをつけたエギなどを使用することで、アオリイカを狙うことができます。

近隣の釣り場

竹野港

豊岡市竹野町にある漁港。アジ、メバル、ガシラ、キス、カレイ、チヌ、アオリイカなどを狙うことができる。

香住西港

美方郡香美町にある漁港。アジ、イワシ、キス、カレイ、アオリイカ、ヒラメ、青物など様々な魚が狙える釣り場となっている。

兵庫県の釣り情報

口コミ・コメント