このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
基本情報
- 所在地
- 兵庫県淡路市釜口462
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- アジ,サバ,イワシ,ハマチ,メバル,ガシラ,シロギス,カレイ,カワハギ,チヌ,グレ,コブダイ(カンダイ),シーバス,マダコ,アオリイカ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 港内は関係者以外駐車禁止。
- トイレ
- なし。
- 駐車場・アクセス
- 不明。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
ハマチ




釜口漁港でハマチを釣るには、いくつかの効果的な方法があります。まず、釣り方としては、サビキを使ったコマセ釣りが主流です。アミやオキアミをコマセとして用い、周囲に撒くことでハマチを引き寄せます。この方法では、餌となる魚の皮も組み合わせることで、さらに効果を高めることが可能です。また、青物を狙う場合、活きたサバやアジを餌にした泳がせ釣りもおすすめです。
釜口漁港は、波止の沖向きにテトラがあるため、足元には注意が必要です。特に、春から夏にかけてはハマチの回遊が活発になるため、釣りの好機といえるでしょう。日によって潮の流れが変わるため、コマセの撒き方や仕掛けの長さ・形状を工夫して、状況に合わせることが成功の鍵です。さらに、ルアーフィッシングも有効で、特に秋にはハマチが良く釣れる時期です。これらのポイントを押さえることで、釜口漁港でのハマチ釣りがより楽しめるでしょう。
サバ



釜口漁港では、ほぼ一年を通してサバを狙うことができます。特に群れが接岸しやすい時期には、手軽な堤防からのサビキ釣りがおすすめです。
サバは回遊魚であり、春に北上、秋に南下する傾向があります。ルアー釣りでも比較的簡単に釣れるため、近年人気が高まっています。また、カゴ釣りも有効な手段です。
釜口漁港ではアジやイワシもサビキで狙えるため、これらの魚と一緒にサバが釣れることもあります。サバは引きが強く、釣り味も良いので楽しめますが、隣の人と仕掛けが絡まないように注意しましょう。
釣れたサバは新鮮なうちに調理するのがおすすめです。刺身で食べる場合は、鮮度が非常に重要となるため、シメサバにするのが無難です。その他、塩焼きや味噌煮、フライなど、様々な料理で美味しくいただけます。
ガシラ



釜口漁港は、沖に伸びるL字型の長い防波堤にテトラポッドが積み上げられており、波止釣り愛好家にとって魅力的な場所です。特にテトラポッドの足元では、良型のアブラメやガシラといった根魚を狙うことができます。ガシラを狙う場合、テトラポッドの隙間を丁寧に探るのがおすすめです。足元を丹念に探ることで、良型のガシラに出会える可能性が高まります。テトラポッド周辺はガシラが身を隠しやすい絶好のポイントです。ただし、釜口漁港のテトラポッドエリアは釣り禁止となっている可能性もあるため、事前に釣り場のルールを確認することが重要です。安全に釣りができる場所を選び、ルールを守って釣りを楽しむようにしましょう。
カレイ



釜口漁港は淡路島の東浦に位置し、カレイ釣りに適したポイントとして知られています。特に3月から6月上旬までの期間が釣りやすく、花見カレイも楽しめるシーズンです。この漁港では、25cm程度の食べごろサイズから、30~40cmの大きなマコガレイまで狙うことができます。釣り場では南側の曲がり角周辺がおすすめです。引き潮になった時が特に効果的で、数釣りができるポイントとして注目されています。北側の白灯台周辺では大型のカレイを狙うことが可能で、カケアガリや航路筋があるため、カレイが集中しやすいです。釣りの際は、投げ竿を3本用意し、それぞれ遠く、中間、近いポイントに投げ分けると良いでしょう。また、釣り場全体が砂底で根掛かりが少ないため、数分おきに仕掛けを大きく動かして誘ってみることがポイントです。潮が動いている際の「時合い」に集中することで、釣果が上がるでしょう。餌としてはマムシやアオイソメの房掛けが効果的で、特に大型を狙う場合は大きな針や餌が基本です。ただし、沖合にはテトラがあるため取り込み時には足元に注意が必要です。釜口漁港では釣り禁止エリアも存在するため、違反しないように気を付けて楽しんでください。
コブダイ



釜口漁港ではテトラ側での釣りは禁止されていますが、砂浜側からのコブダイ狙いは可能です。ただし、港内への駐車はできないため、砂浜側の道路に迷惑にならないように駐車する必要があります。釜口漁港におけるコブダイ釣りの具体的な情報はありませんが、一般的にコブダイは岩礁帯に生息し、硬いエサを好むため、サザエやカニ、ウニなどをエサにしたブッコミ釣りや、ジグヘッドにエビや貝類などをつけた仕掛けで堤防際を狙うのが有効と考えられます。コブダイは冬に旬を迎えるため、寒くなる時期に釣れるものが特に美味とされています。アタリがあれば、根に潜られないように強引に引き離すことが重要です。釜口漁港は他の魚種も豊富に釣れるため、コブダイ狙いの合間に他の釣りを試してみるのも良いでしょう。
口コミ・コメント