釣り場概要
東京都江東区若洲三丁目にある公園。
ゴルフ場、キャンプ場などがあるが釣り場としても都内でトップクラスの人気で休日は多くの人で賑わう。
若洲海浜公園で釣れる魚は、アジ、イワシ、サバ、コノシロ、サッパ、サヨリ、メバル、カサゴ、アイナメ、ハゼ、シロギス、カレイ、ソイ、シーバス(セイゴ、フッコ、スズキ)、タチウオ、ヒイカ、マゴチ、タコ、イナダなど。
釣り場は公園部分と東京ゲートブリッジ下の海釣り施設に別れるが、釣り施設も無料利用可能(ただし時間は6時から21時まで)。
サビキ釣りではアジ、カタクチイワシ、コノシロ、小サバなどがターゲット。水温の高い春から秋にかけてがシーズンで、群れにあたれば子供でも数釣りが楽しめるので、ファミリーフィッシングにもおすすめ。
投げ釣りでは夏にマハゼ、冬にカレイ、夜釣りでアナゴ、エイ、サメなどが狙える。特にカレイは人気ターゲット。
黒鯛は東京湾で人気の高いヘチ釣り、落とし込み釣りで狙う人が多く、時に50㎝近い大物があがることもある。
ルアーでミノーなどでシーバスが狙える他、アジング・メバリングといったジグヘッド+ワームを使った小物狙いの釣りも面白い。
夜釣りではルアーフィッシングにやキビナゴ等を餌に使ったウキ釣りでタチウオを狙う人も多い。、
トイレあり。駐車場あり(料金500円、バイクは無料だが夜間のオートバイの入場は禁止されているので注意)。電車では新木場駅が最寄でバスで15分程で到着。
釣り施設入り口付近に売店があり、アオイソメなどの餌(ただしコマセはない)や仕掛けを購入可能。また竿、リール、イスなどのレンタルサービスもおこなわれているので手ぶらで釣行することも可能。
若洲海浜公園のポイント
公園部分
人工磯、その横の岸壁、テトラ帯が公園部分のポイントとなるが、テトラ部分は安全のため釣り禁止となっているので注意。
人工磯はカサゴ、メバルなどが多く、捨石の付近をブラクリ仕掛けやソフトルアーで丹念に探っていくば根魚類がヒットする。足元の水深があまりないため満潮前後が釣りやすい。クロダイも狙え、メジナも意外と釣れる。
釣り施設奥の岸壁は足場もよいので釣り施設が閉まった後の夜釣りにおすすめのポイント。
釣り施設
入場は無料だが、時間は通常6時~21時までとなっており、天候の悪い日には閉鎖されることもあるので注意。
3~9メートルほどの水深があるため、おすすめなのはサビキ釣りで、夏から秋にかけてはイワシ、小サバ、コノシロなどの数釣りが楽しめる。
年にもよるが秋にはイナダ(ワカシ)などの中型青物が回遊してくることもあるのでメタルジグを忍ばせておいてもいいだろう。
1月、2月の真冬は釣り物が少なくなるが投げ釣りでカレイ、探り釣りで根魚などがぽつぽつ釣れる。
おすすめの釣り方
サビキ釣り
釣り桟橋ではアジ、コノシロ、サッパ、小サバ等がサビキ釣りでよく釣れる。特にコノシロは釣期が長く比較的安定した釣果が期待できる。
ルアーフィッシング
人工磯ではルアーフィッシングをやるアングラーが多くメバルやカサゴの他、シーバスも期待できる。また年にもよるが青物が回ってくることもある。
近隣の釣り場
豊洲ぐるり公園
江東区豊洲にある公園。投げ釣りやコマセを使った釣りは禁止となっているが足場もよく週末は多くの人で賑わう。アジ、コノシロ、ハゼ、クロダイ、シーバス、タチウオなどが釣れる。

高洲海浜公園
千葉県浦安市にある公園。広々としており、投げ釣りでキス、カレイ、ハゼ、ウキ釣りや落とし込み釣りでクロダイ、専用仕掛けを使ったカゴ釣りでサヨリなどが狙える。夜釣りではシーバスやタチウオも。

釣果情報
若洲×アジ若洲×メジナ若洲×シーバス若洲×サヨリ若洲×ハゼ若洲×クロダイ若洲×コノシロ若洲×メバル若洲×タチウオ
- ?Amazon 釣り具 タイムセール ?
- 【釣果】ブログを登録して釣果を掲載 | 【釣具】Myタックル図を作る
- お早う御座います、今日も若洲は好天気、早朝は少し冷えていま… 1POINT
- 【日付】 2023-02-05【ポイント】 若洲 【対象魚】 クロダイ カサゴ シーバス カレイ 【情報源】@若洲FS【若洲のレンタル釣具店】公式(Twitter)
- 釣りの恐怖❗️若洲海浜公園の穏やかな雰囲気が30分で激変❗️堤防… 8POINT
- 【日付】 2023-02-01【ポイント】 若洲海浜公園 堤防 【情報源】ダァさんの我慢飛行(YouTube)
- #若洲海浜公園#ハゼ今日の釣果! https://t.co/QQF 1POINT
- 【日付】 2023-01-22【ポイント】 若洲海浜公園 【対象魚】 ハゼ 【情報源】@sakezuki(Twitter)
- 1/12(木)16時~1/13(金)17時まで若洲海浜公園釣果( 0POINT
- 【日付】 2023-01-30【ポイント】 若洲海浜公園 【対象魚】 ハゼ カタクチイワシ 【釣法】 サビキ釣り 投げ釣り【情報源】@くまくまのかあさん(Twitter)
- 結局、昨日の若洲はボウズ。一度だけ小さなハゼっぽいアタリが… 0POINT
- 【日付】 2023-01-30【ポイント】 若洲 【対象魚】 メバル ハゼ 【情報源】@釣りゲェジ(Twitter)
- iPhone13 若洲 夜まで釣果を見守る猫(鳴き声付) 0POINT
- 【日付】 2023-01-20【ポイント】 若洲 【情報源】ちゃんねるつる(YouTube)
- この人生初シーバスはずっと忘れないほど最高だった!!#釣果報… 0POINT
- 【日付】 2023-01-20【ポイント】 若洲海浜公園 【対象魚】 シーバス ブラックバス 【釣具】ビッグバッカージグ(JACKALL)【情報源】Instagram
若洲海浜公園の天気・風・波をチェック
東京都の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、タチウオ、シーバス、クロダイ、京浜運河、城南島、お台場、豊洲ぐるり公園、若洲海浜公園、新木場公園、葛西臨海公園、多摩川、江戸川、中川、隅田川、荒川、花畑運河、伊豆諸島…
uosoku.com
※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等に従った行動をお願い致します。
駐車場が広く、駐車所のすぐ近くには水道・トイレ・餌仕掛けの販売機・アイス・ジュースの自動販売機があり便利です。
足場も心配がなく安心して遊べます。
街灯もついているので夜間も怖くないです。夜景がきれいなところです。
隣にはヒイカを釣りあげた小さな男の子もいました。
小さな魚の群れがみれたり、釣れなくても楽しい場所です。
サビキで小ぶりなカサゴとサッパがあがりリリースして帰りました。
シーバスを狙ている人が多いようです。
地元ということもあり、よく顔を出している釣り場です。
一年中何かしらの釣りものが狙えます。都心ということもあり、基本的にはいつも人で混雑していると考えてもらっていい釣り場所です。私はシーバス狙いで訪れていますが、冬の閑散期以外はいつも釣り人がいる印象です。
いつも混雑している釣り場ですが、平日の夕方〜などは比較的空いています。駐車場は混んでいるとはいえ、十分な駐車台数があるので安心できます。
釣り人は堤防に偏っていて、思い思いの釣り方をしていますが、ウキ釣りが多いように感じます。夏はサビキ釣りでゴッタがえしますが。
シーバス釣りに関していえば、若洲海浜公園は干潮時がチャンスと言われています。
堤防横のゴロタで干潮時に狙うと思わぬ釣果があるかもしれません。