若洲海浜公園海釣り施設の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。複数個所可。5月31日まで。

基本情報

所在地
東京都江東区若洲
釣り場タイプ
海釣り施設
釣れる魚
ハゼ,キス,イシモチ,カレイ,イワシ,サッパ,コノシロ,サヨリ,ウミタナゴ,メバル,クロダイ,シーバス
料金
無料
利用可能時間
6時~21時
禁止事項・レギュレーション
投げ釣り禁止
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

若洲海釣り公園ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

シロギス

若洲海浜公園海釣り施設では、シロギス(キス)を狙うことができます。本格的な投げ釣りは禁止されていますが、チョイ投げであれば手軽に楽しめます。釣れる時期は主に5月から10月頃で、エサはアオイソメやジャリメなどがおすすめです。

釣り方としては、仕掛けを軽くキャストし、海底をゆっくりと探るように引いてくるのが基本です。キスは海底の砂地に生息しているので、根掛かりに注意しながら、丁寧に探ることが釣果アップの秘訣です。アタリは比較的明確に出ることが多いので、小さな変化も見逃さないように集中しましょう。群れでいることが多いので、1匹釣れたら同じ場所で粘ってみるのも有効です。

若洲海浜公園海釣り施設は無料で利用でき、足場も整備されているため、ファミリーフィッシングにも最適です。手軽にキス釣りを楽しみたい方におすすめの釣り場です。

カレイ

若洲海浜公園海釣り施設では、カレイを狙うことができます。本格的な投げ釣りは禁止されていますが、チョイ投げであれば釣りが可能です。カレイが狙える時期は、主に10月から4月頃にかけてです。

仕掛けは、チョイ投げに適したものを準備しましょう。エサは、アオイソメやイシゴカイなどが一般的です。海底に仕掛けを這わせるように、ゆっくりとリールを巻いて誘いをかけると効果的です。

若洲海釣り施設は、ファミリー層にも人気の釣り場ですが、カレイ狙いとなると、比較的根気が必要になるかもしれません。寒さ対策をしっかりとして、じっくりとアタリを待ちましょう。足元には注意し、安全に釣りを楽しみましょう。

近隣の釣り場

豊洲ぐるり公園

江東区豊洲にある公園。投げ釣りやコマセを使った釣りは禁止となっているが足場もよく週末は多くの人で賑わう。アジ、コノシロ、ハゼ、クロダイ、シーバス、タチウオなどが釣れる。

高洲海浜公園

千葉県浦安市にある公園。広々としており、投げ釣りでキス、カレイ、ハゼ、ウキ釣りや落とし込み釣りでクロダイ、専用仕掛けを使ったカゴ釣りでサヨリなどが狙える。夜釣りではシーバスやタチウオも。

東京都の釣り情報

平均評価:3.4 / 5

口コミ・コメント

  1. ぴーこ より:

    評価:

    都心からアクセスしやすく、キャンプ場の隣の釣り場なのでファミリーフィッシングにはもってこいの場所です。柵も設置されているので、子連れでも安心です。
    駐車場は広めですが、早い時間帯から海の近くは大体埋まっています。

    投げ釣りは気を付けないと根がかりが頻発します。
    仕掛けは売店でも買えますが、多めに持って行ったほうが良いです。
    餌も現地で買えますが、火曜日は売店が定休日なのと、餌の自販機がたまに修理中になっているので注意が必要です。
    釣れる魚はアジ、サッパ、イシモチ、ハゼ、コノシロ、セイゴ、クロダイなどが釣れます。

  2. サビキ、ちょい投げ より:

    評価:

    サバ、コノシロ、サッパ、ハゼ、アジ等が釣れます。
    無料の釣り場なので
    春と秋は沢山の釣り人が居て、場所取りに苦労しますが
    その分、餌無しでも釣れてしまう面白さも。
    根掛かりは結構するので要注意です…
    無料の釣り場ですが、釣具のレンタルショップがあるので
    初心者でも気軽に行ける場所だと思います。

  3. カイロ より:

    評価:

    真夏の8月に行きました。
    サビキ釣りでサッパが入れ食い状態。基本サッパしか釣れませんが、イワシが時々掛かります。
    時々かかってしまうボラが厄介ではありますが、夏場は一日中釣果が期待出来る施設です。
    無料で開放されていることもあり、休日は家族連れでいっぱいです。

  4. ほなちん より:

    評価:

    大きな駐車場もあり、ファミリー向けの施設かと思いきや
    しっかりとルアーフィッシングも出来る場所です。
    シーバスやクロダイを狙うことができますが、根がかりも覚悟が必要です。
    立ち入り禁止エリアには注意してください。

  5. himajin より:

    評価:

    大きな有料駐車場が有ります。(二輪車は無料)
    夕方に数回行ったことがありますが1度も釣ったことがありません。
    一応堤防ではアジを釣っている人がいました。
    堤防左側の岩場ではルアーフィッシングをしている方を見ますが、
    こちらは根掛かりが頻発するので注意が必要です。
    ゲートブリッジと飛行機がよく見えて景色は良いです。

  6. ウナギイヌ より:

    評価:

    防波堤釣り場と人口磯釣り場に分かれていて、足元がしっかりしている防波堤釣り場が初心者やファミリーに向いています。海釣り施設なので売店、トイレ、自販機が完備しており、釣りがやりやすい環境は整っています。ただ、今まで三回行きましたが一度も魚を釣ったことがありません。(ボラが跳ねている姿だけ見ることができました。)あと根掛かりもするので注意が必要です。

  7. りぐみ より:

    評価:

    アクセスもよく、適度に施設がコンパクトなので、ファミリー向けの釣り場だと感じました。
    最近はもっぱら家族で、サビキ釣りを楽しんでいます。
    サビキ釣りは簡単なので、初心者にお勧めです。
    この前は運良くアジがかかりました。
    次回は夕方から一人で、シーバスを楽しみに行く予定です。

  8. kaikaiangler より:

    評価:

    若洲海浜公園の海釣り施設は小物ですが意外と多くの魚種が釣れます。

    私は堤防の落とし込みでは、カサゴ、ソイ、シーバスなどを釣ったことがあります。
    季節は一年中ですが、冬はやはりボウズになる確率が高くなります。

    海釣り施設はファミリー向けの釣り施設になっていますので、天気に恵まれた日は混んでいると思ってください。

    都心の釣り場ですので色々な釣り人がいます。

    車で来られても、駐車場は余裕があるので問題ありません。もし、混雑していて入れなくても、すぐ近くのゴルフ場の駐車場に入れることもできます。