このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 東京都港区海岸3丁目33−20
- 釣り場タイプ
- 公園
- 釣れる魚
- ハゼ,シロギス,カレイ,クロダイ,メバル,シーバス(セイゴ,フッコ,スズキ)
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- あり。
- 駐車場・アクセス
- 駐車場なし(近くにコインパーキングはある)。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
シーバス

芝浦南ふ頭公園では、ルアーフィッシングでシーバスを狙うことができます。シーバスは流れの変化がある場所や障害物の周辺に潜んでいるため、そういったポイントを重点的に探ると良いでしょう。特にマヅメ時(日の出、日の入り前後)が狙い目です。
ルアーは、まず標準的なサイズのミノーやバイブレーションを用意し、状況に合わせて徐々に種類を増やしていくのがおすすめです。
ただし、芝浦南ふ頭公園は夜間は封鎖されるため、本格的な夜釣りはできません。開園時間の朝8時以降に釣りを開始する必要があります。レインボーブリッジを間近に見ながらの釣りは景観も良く、昼間の時間帯でも十分にシーバスを狙える可能性があります。
シロギス

芝浦南ふ頭公園でのシロギス釣りは、投げ釣りが主な釣法として人気です。この公園は東京湾に位置し、穏やかな砂底が広がっているため、シロギスにとって良好な生息環境と言えます。釣りを行う際は、春から秋にかけてが最適なシーズンです。エサとしては、アオイソメやジャリメが効果的です。
釣りを始めるには、まず軽く仕掛けを前方にキャストします。シロギスは警戒心が強いので、静かに仕掛けを引いて誘いをかけることが重要です。ひだやかに引く際には、時折ロッドを3秒ほど持ち上げて止める動作を繰り返すと良いでしょう。シロギスは群れで行動するため、1尾釣れると連続して釣れることもあります。
芝浦南ふ頭公園では、平日の昼間は比較的釣り人が少ないため、のんびりとシロギス釣りを楽しむことができます。釣りの合間に公園の美しい景観を楽しむことができるのも、この場所の魅力の一つです。
口コミ・コメント