このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。複数個所可。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 東京都港区台場1丁目4−4
- 釣り場タイプ
- 公園
- 釣れる魚
- シーバス,ハゼ,シロギス,カレイ,ヒイカ,サッパ,メバル,カサゴ,アナゴ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- あり。
- 駐車場・アクセス
- 駐車場あり。
ポイント
お台場海浜公園ポイント図

–
潮風公園ポイント図

–
魚種・釣り方別攻略法
カレイ
お台場周辺でカレイを釣るには、主に冬がシーズンとなります。釣り場としてはお台場海浜公園や潮風公園が人気で、アクセスも良好です。カレイを狙う際は、投げ釣りが一般的な方法です。使用する仕掛けには、重いオモリを付けてしっかりと底を攻めることが重要です。
餌には、青イソメやジャリメなどが効果的です。これらの餌を使った仕掛けを適切に投げ、魚の反応を待ちます。カレイは底にいるため、しっかりと底を意識した釣り方が求められます。また、カレイが食いついた際には、慎重にリールを巻いてアワセを入れることが重要です。
夜釣りもおすすめで、特に暗くなった後はカレイの活性が上がることがあります。釣りの際はトイレや駐車場も近くにあり、便利な環境が整っていますので、気軽に足を運んでみてください。初冬のカレイ釣りは、格別な体験となるでしょう。
シーバス
お台場周辺でシーバスを狙うなら、ルアー釣りがおすすめです。お台場海浜公園や潮風公園の一部で釣りが可能で、特に夜釣りで有利に展開できます。シーバスは流れの変化がある場所や障害物の周りに潜んでいることが多いので、そういったポイントを重点的に攻めましょう。
ルアーは、まず標準的なサイズのミノーやバイブレーションを用意し、状況に応じて揃えていくと良いでしょう。お台場周辺では、シーバス以外にもハゼやシロギス、カレイなどが釣れますが、シーバス狙いなら、これらの魚とは異なるアプローチが必要です。
お台場へは、ゆりかもめの台場駅から徒歩5分ほどとアクセスも良く、駐車場やトイレも完備されているので、気軽に釣りを楽しめます。手軽にシーバスを狙いたいアングラーにとって、お台場周辺は魅力的な釣り場と言えるでしょう。
口コミ・コメント
評価:
7月の前半に友達と車で行きました。駅から近いけど、お台場なので人が多くて釣り具を持って電車に乗るのは困難なので電車より車がおすすめです。駐車場も近くて移動も楽です。投げ釣りでキスが大量に釣れました。平日に行ったので釣り人はあまりいなかったです。休日は混むので車を持ってる人は平日に行くのが良いと思います。
評価:
春と秋に主にシーバス釣りで訪れています。
シーバスに関しては、秋のハイシーズンでもさほどの混雑ではありませんので、悠々と楽しめます。場所取りも問題なくできますし、のんびりと釣りを楽しめます。
夜はやはりシーバス釣りの方が多いです。情報交換もし易いでしょう。
公園内に駐車場があるので、車がオススメです。
サイズを狙うなら遠投する必要があるかもしれません。
小サイズで良いならば、シーズン満潮時にテクトロが良いです。
北側の桟橋の橋脚周りも探ってみると良いでしょう。
評価:
お台場から少し歩くだけで着くので、電車移動メインの我が家には有りがたい場所です。
最近は気軽に投げ釣りを楽しんでいます。
夏場にはキスが釣れます。
結構量がとれるときがあり、キス狙いならお勧めです。