灰俵沼の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
埼玉県川越市大字,
釣り場タイプ
池沼
釣れる魚
ヘラブナ,マブナ,タナゴ,クチボソ,ブルーギル,ブラックバス
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
なし。
駐車場・アクセス
不明。

ポイント

灰俵沼ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

ヘラブナ

ヘラブナ釣りの基本仕掛け・タックル埼玉県におけるヘラブナシーズン。魚速報が収集した釣果情報1318件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:67.7,2月:57.8,3月:66.5,4月:81.4,5月:100.0,6月:78.3,7月:53.4,8月:50.3,9月:52.8,10月:72.0,11月:74.5,12月:64.0

灰俵沼は、埼玉県川越市にある地元の人に親しまれている穴場的な釣り場です。ここでは、ヘラブナ釣りがメインのターゲットとなります。ただし、釣り自体の難易度は高めなので、ある程度の経験が必要となるかもしれません。しかし、その分、良型のヘラブナが釣れる可能性も秘めています。

灰俵沼ではルアーフィッシングでブラックバスも釣れますが、ヘラブナ狙いの釣り人が多いようです。もしヘラブナを狙うのであれば、餌釣りがおすすめです。少し奥には古川沼という沼もあり、そちらでも竿を出すことができます。

なお、灰俵沼には駐車場やトイレがないため、注意が必要です。釣具は、上州屋川越店やキャスティング新大宮バイパス店などで事前に準備しておくと良いでしょう。

クチボソ

タナゴ釣りの基本仕掛け・タックル

灰俵沼でクチボソを釣る際には、特に餌釣りが有効です。クチボソは小型の魚で、餌としてはミミズやブドウ虫、軽い浮きにセットした針を使用するのが一般的です。釣り場では、周囲の水草や岸辺の障害物周りを狙うと良いでしょう。特に、日中は水温が上昇するため、水面近くに浮いてきやすいですので、浅場での釣りが効果的です。

タックルは軽めのロッドとリールを選ぶと、思わぬサイズの魚ともスムーズにやり取りができるのでおすすめです。また、クチボソは群れで行動するため、一旦ヒットすると連続して釣れることもあります。釣果を上げるためには、静かにアプローチし、餌の動きに注意を払いながら待つ忍耐が求められます。周囲の景色を楽しみながら、のんびりとした釣りを楽しんでください。

マブナ

フナ釣りの基本仕掛け・タックル

灰俵沼でのマブナ釣りは、底釣りが基本となります。竿は11尺から13尺程度のヘラ竿を使用し、バランスの取れた底釣り仕掛けを用意しましょう。ハリスは30cmから37cmと長めに設定するのがポイントです。エサはグルテン系の練りエサが効果的で、「わたグル」、「へらグルテンLL」、「新べらグルテン底」などをブレンドして使用します。比率を変えることで、マブナの食い具合に合わせた調整が可能です。例えば、「へらグルテンLL」と「新べらグルテン底」を3:5で配合し、水を加えて練り上げたり、「新べらグルテン底」のみを使用するのも良いでしょう。灰俵沼の両岸には釣り台が設置されており、特に西岸の奥まった場所や、駐車場から近い釣り台などがポイントとして挙げられます。マブナが多い時期を狙うと、数釣りも期待できます。時には35cmを超える良型も釣れるようです。ただし、灰俵沼にはヘラブナも生息しており、その他にも鯉やギルなどもいるため、これらの魚が釣れることもあります。

ブラックバス

バス釣りスピニングタックルの基本埼玉県におけるブラックバスシーズン。魚速報が収集した釣果情報2177件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:12.2,2月:13.2,3月:28.9,4月:53.0,5月:45.7,6月:40.9,7月:33.5,8月:65.7,9月:100.0,10月:98.5,11月:45.2,12月:15.7

川越市にある灰俵沼は、昔からブラックバスが生息する釣り場として知られています。水辺には鯉が多く、釣り台も10数台設置されているので、比較的釣りやすい環境と言えるでしょう。釣り方としては、岸の近くや水中の障害物周りを重点的に探ると良いでしょう。具体的には、ワームなどを使い、同じ場所で細かく揺らす「一点シェイク」というテクニックが有効です。ただし、釣れるバスは比較的小さいものが多く、15cmから32cm程度がアベレージサイズです。実績のあるルアーとしては、ジャッカルのシザーコーム2.5インチが挙げられます。水質は必ずしも綺麗とは言えませんが、小バスが多いため、初心者でも比較的釣りやすいフィールドです。駐車場は沼の脇に数台分用意されています。足場が良い釣り台も整備されているので、安全に釣りが楽しめるでしょう。

平均評価:4 / 5

口コミ・コメント

  1. 松尾遥 より:

    評価:

    灰俵沼、穴場っぽい雰囲気でいいよね。平日でも人がいるみたいだけど、ちょっと竿を出すにはちょうど良さそう。駐車場がちゃんとないのは注意かな。愛好会の方々のおかげで、桟橋があって釣りやすい!冬でも風に強いのは嬉しいね。ゴミはちゃんと持ち帰って、感謝の気持ちを忘れずに楽しもう。最近バス釣りで来る人が増えてちょっと困ってるんだよね。マナーを守って、静かに楽しんでほしいな。