このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区末広町1丁目9−9
- 釣り場タイプ
- 岸壁
- 釣れる魚
- シロギス,ハゼ,カレイ,イシモチ,アナゴ,コノシロ,シーバス,マゴチ,メバル,カサゴ,カワハギ,タチウオ,アジ,サバ,イワシ,イナダ,クロダイ,メジナ,タコ,コウイカ,シリヤケイカ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
-
投げ釣り禁止。喫煙禁止。火気の使用禁止。
- トイレ
- トイレはないとの掲示があるが、2025年現在簡易トイレが設置されている(女性用もあり)。ただし水道はない。営業時間内であればふれーゆのトイレを利用することもできる。
- 駐車場・アクセス
-
有料駐車場あり(一般車1時間200円、大型車600円)。ふれーゆに無料駐輪場あり。自転車、バイクの岸壁(末広水際線プロムナード)への乗り入れは禁止だが、押して入るのはセーフな模様。公共交通を利用の場合は鶴見駅等からバス(鶴08)を利用。歩きでは、JR鶴見小野駅から徒歩30分、京急生麦駅から徒歩50分程度。
ポイント

西側



鶴見川河口が近くシーバスの釣果も期待できる。沖にはボートシーバスの船が出没することもある。駐車場からも近く人気が高く土日は入れないことも多いエリア。
中央部


角から角まで約400メートルあり、収容人数は多い。近年は簡易トイレも設置されていることからファミリー層にも人気があるエリアであり、サビキ釣りでアジを狙う人が多い。西側から回っていく以外にもふれーゆを突き抜けて入ることが可能。
東側

駐車場から遠いためなのかそれ以外の理由によるものなのかは定かでないが、比較的空いていることの多いエリア。投げ釣りでキスやカレイを狙う人が多い。
魚種・釣り方別攻略法
サビキ釣り


ふれーゆ裏は、サビキ釣りの好ポイントとして知られています。特にアジ、サバ、イワシ、コノシロといった小魚がターゲットで、特にアジは人気です。釣り場としては港湾や漁港が適しており、ふれーゆ裏もその条件を満たしています。水深が比較的安定しており、潮流が穏やかな場所を選ぶと良いでしょう。
ふれーゆ裏では足元の水深はそれほどないため、3メートル以上あるロッドを使うのがよいでしょう。また、柵に固定できるタイプの竿受けを用意しておくと快適にサビキ釣りを楽しむことができます。
サビキ釣りでは、複数の針が付いた専用のサビキ仕掛けを使用します。針には魚を引き寄せるためのキラキラした装飾が施されているのが特徴です。仕掛けを投入後、軽く誘いをかけたり、ゆっくりと巻き上げたりすることで魚を誘います。アミエビなどの撒き餌を針の近くに撒くことで、集魚効果を高めることが重要です。
季節的には、夏から秋にかけてがベストシーズンとされており、特に朝夕の時間帯が釣果を期待できます。ただし、安全には十分注意し、周囲に人がいないか確認してから釣りを行いましょう。また、釣り場の環境保護のため、ゴミは必ず持ち帰り、地域の釣りルールを守って楽しむことが大切です。
シロギス


ふれーゆ裏は、シロギス釣りに最適なスポットの一つです。このエリアは、砂浜や砂泥底が広がるため、シロギスが好む環境が整っています。水深は10m程度の浅場が多く、潮の流れも緩やかで、釣りやすいポイントが点在しています。特に、朝夕のマヅメ時には活発に活動するため、この時間帯に釣行することをおすすめします。
シロギスは群れで行動するため、釣り場によっては数が期待でき、初心者でも比較的早く釣果が得られるでしょう。シロギスの食性は多様で、ゴカイやジャリメなどを餌に用いると良い結果が得られます。釣り方もシンプルで、仕掛けの準備も簡単なので、気軽に楽しむことができるのも魅力の一つです。春から秋にかけてがシーズンですが、特に梅雨明けから夏にかけてが最盛期となるため、その際に訪れると良い釣り体験ができるでしょう。ふれーゆ裏でのシロギス釣りは、ぜひ挑戦してみてください。
投げ釣りでは、他にカレイやイシモチを狙うことができます。また夜釣りではサメ、エイ、アナゴが釣れることもあります。
ライトゲーム


近年では1-3g程度のジグヘッドとワームあるいは1-5g程度のメタルジグ、30-60㎜程度のプラグを使用したアジング、メバリング等のライトルアーゲームをやる人も増えています。
日中はサビキ釣りの人が多く厳しいため、夜釣りで行うのがよいでしょう。ふれーゆ裏は足場がよく、街灯もあるため夜釣りでも安心して楽しめる釣り場です。アジ、メバル以外ではカサゴも期待できます。
タチウオ


タチウオはキビナゴやイワシをエサに使ったウキ釣り、テンヤ釣り、あるいはメタルジグやミノーを釣ったルアーフィッシングで狙うことができます。
秋がハイシーズンですが、年によって当たりはずれが激しいので事前に情報を得てから行くとよいでしょう。時間帯は日中よりも夜の方が有利です。
釣果情報
- Amazon売れ筋釣り具ランキング
- ふれーゆ釣行 5/11朝まずめ カタクチイワシとコノシロが各
- 【日付】 2025-05-12【ポイント】 ふれーゆ裏 【対象魚】 カタクチイワシ コノシロ 【釣法】 サビキ釣り【情報源】@せーけ(Twitter)
- 2025.5/12 ふれーゆ裏にてタコ釣り 10:30〜1
- 【日付】 2025-05-12【ポイント】 ふれーゆ裏 【対象魚】 タコ 【情報源】@にい♪(Twitter)
- 土曜日は爆風のふれーゆに雨上がりに行きました〜風が強いのはわ
- 【日付】 2025-05-12【ポイント】 ふれーゆ裏 【対象魚】 カタクチイワシ コノシロ 【情報源】@あたふただらしない(Twitter)
- 5/08 18:45-19:30 アジx1匹 20cmくらい
- 【日付】 2025-05-08【ポイント】 ふれーゆ裏 【対象魚】 アジ 【釣法】 ワーム アジング【情報源】@たわしろっく(Twitter)
- タチウオってアジングで釣れるのね いわゆる銀歯アジ 最近はふ
- 【日付】 2025-05-06【ポイント】 ふれーゆ裏 【対象魚】 タチウオ アジ 【釣法】 アジング【情報源】@Shibakarij(Twitter)
- 本日のふれーゆでの釣果。 19㌢程の鯵を筆頭に豆アジちゃんと
- 【日付】 2025-05-06【ポイント】 ふれーゆ裏 【対象魚】 イワシ アジ カタクチイワシ 【情報源】@あたふただらしない(Twitter)
- 本日のマザーなるリバーこと タマリバーの様子っす。 全然人が
- 【日付】 2025-05-01【ポイント】 ふれーゆ裏 【対象魚】 ハゼ 【情報源】@深神高広(Twitter)
口コミ・コメント
評価:
大黒や本牧海釣り施設よりは釣れないが、東扇島ほどは混まない。そんな釣り場。