山王海岸の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
神奈川県小田原市東町2丁目10−1
釣り場タイプ
サーフ
釣れる魚
シロギス,マゴチ,ヒラメ,クロダイ,アジ,イナダ(ワカシ),ソウダガツオ,アオリイカ,シーバス
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

山王海岸ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

アオリイカ

アオリイカのウキ釣り(泳がせ釣り)の基本仕掛け・タックル

山王海岸では、春と秋にアオリイカを狙うことができます。釣り方は、サーフエギングが一般的です。遠投の効くタックルを用意して、沖を狙うのがおすすめです。山王海岸には、ちゃんとした突堤がないため、遠投性能が釣果を左右します。

アオリイカ以外にも、山王海岸では様々な魚種が狙えます。ルアーフィッシングでは、ヒラメやマゴチがターゲットになり、夏から秋にかけては青物の回遊も見られるため、ショアジギングも楽しめます。夜釣りでは、シーバスやアジを狙うのも面白いでしょう。

ただし、山王海岸には適切な駐車スペースがないため、注意が必要です。酒匂海岸駐車場か小田原城付近のコインパーキングを利用することになりますが、いずれも釣り場まで少し歩く必要があります。釣行の際は、駐車場所を考慮して計画を立てましょう。

マゴチ

フラットフィッシュ(ヒラメ・マゴチ)ルアーの基本タックル

山王海岸では、ルアー釣りでマゴチを狙うのがおすすめです。ワームやメタルジグを使用し、遠投して広範囲を探るのが基本です。特にサーフは好ポイントで、海底をズル引きするイメージで、丁寧に探りましょう。アタリがあればしっかりアワセを入れ、根掛かりに注意しながらゆっくりとリールを巻いて回収します。

山王海岸は遠浅の砂浜が広がり、マゴチの隠れ家となる砂泥底が続いているため、ルアーを通しやすいのが魅力です。夏から秋にかけては青物の回遊もあるため、ショアジギングも楽しめますが、マゴチ狙いならワームを使った釣りが安定しています。満潮時や干潮時の前後、朝夕マズメの時間帯を狙うと釣果が期待できるでしょう。なお、山王川河口より西側には人工リーフがあり根掛かりしやすいため、注意が必要です。

近隣の釣り場

国府津海岸

西湘エリアを代表するサーフポイント。夏から秋にはショアジギングや弓角でイナダ、ショゴ、ソウダガツオ等の青物を狙う人が多い。また投げ釣りでキス、ルアーでヒラメやマゴチも狙うことができる。東海道線の国府津駅から近いので電車での釣行にもおすすめ。

早川港

小田原市にある港。比較的大規模な港だが立いれない場所もあるので注意が必要。港内は穏やかでサビキ釣りでアジやイワシが狙える。夜釣りではアジング、メバリングなどのライトゲームやエギングも面白い。

神奈川県の釣り情報

口コミ・コメント