相模川は山梨県の山中湖を水源とし、神奈川県平塚市・茅ヶ崎市で相模湾に注ぐ一級河川。
全長109km、流域面積1680 km²の巨大な川で、アユ、ブラックバス、フラブナ、マブナ、ライギョ、サクラマス、オイカワ、ワカサギ、ヤマメ、イワナ、ソウギョ、コイ、ニゴイ、サクラマス、ニジマス、クロダイ、キビレ、ハゼ、シーバス、ウナギ、テナガエビなどの魚を狙うことができる。
漁業権が設定されている区間でアユ、コイ、ヤマメ、ウナギなどの魚を狙うには入漁料を支払う必要があるので注意。遊漁券は一日券で1500円。 遊漁期間はヤマメ、イワナ、ニジマスが3月1日から10月14日までアユが 6月1日から10月14日などとなっている(詳しくはこちらを参照)。
上流域
上流域ではアユが人気の釣り物。コロガシ釣りや毛鉤を使った流し釣りといった釣り方もあるが、友釣りが最もメジャーな釣法。ただ近年は、オトリ鮎を使った昔ながらの友釣りの他、ルアーを使った友釣りで狙う人もいる(区間が限定されているので注意。詳しくはこちらを参照)。
相模川をせき止めて作られた津久井湖、相模湖といった湖ではバスフィッシングも盛ん。ルアーではニジマスや放流が行われているサクラマスが釣れることもある。
中下流域
ルアーではブラックバス、シーバス、ライギョなどがターゲット。チアユの遡上が始まる春先からフィシュイーターのテンションも上がってくる。
餌釣りではウキでヘラブナやブッコミでコイなどが狙える。またテナガエビ釣りも人気がある。
相模川河口
河口部は小魚が集まりやすく、それを追ってフィシュイーターも来るので絶好の釣り場となっている。
ルアーではジーバス、クロダイ、キビレ、メッキ、ヒラメ、マゴチなどがターゲット。特にシーバスは人気が高く、大物の実績もある。がウェーディングで攻める人もいるが、海底にエイが潜んでいることもあるので注意。
他には、ウキ釣りやチョイ投げで夏から秋にかけてハゼ、投げ釣りでシロギス、イシモチ、カレイなどが狙え、夜釣りでは黒鯛やスズキ狙いのブッコミ釣りも面白い。
釣具屋は浦田釣具店、はせ川釣具店、内藤釣具店が近い。
釣果情報
相模川×ブラックバス相模川×ヘラブナ相模川×ハゼ相模川×シーバス相模川×アユ相模川×キビレ
- ?Amazon 釣り具 タイムセール ?
- 【釣果】ブログを登録して釣果を掲載 | 【釣具】Myタックル図を作る
- 渓流ルアー釣行 相模川漁連管区 20220805 1POINT
- 【日付】 2022-08-10【ポイント】 相模川 渓流 【対象魚】 ニジマス ヤマメ 【釣法】 ルアー【情報源】楽天ブログ(ブログ)
- アユ16 - 23 cm合計 6 匹 2POINT
- 【日付】 2022-08-09【ポイント】 相模川 【対象魚】 アユ 【釣具】銀影競技(DAIWA)【情報源】キャスティング
- 2022/08/07 相模川 手長エビ【15匹】 2POINT
- 【日付】 2022-08-08【ポイント】 相模川 テトラ 【対象魚】 テナガエビ 【情報源】かめや釣具
- アユ10 - 20 cm合計 54 匹 3POINT
- 【日付】 2022-07-29【ポイント】 相模川 【対象魚】 アユ 【釣法】 ミノー【情報源】上州屋
- (神奈川県):2022年08月08日の 0POINT
- 【日付】 2022-08-08【ポイント】 相模川 【情報源】上州屋
- うなぎ釣り情報。相模川の様子2022年7月30日土曜日。 0POINT
- 【日付】 2022-07-31【ポイント】 相模川 【対象魚】 ウナギ 【情報源】釣りBOO~(つりぶ~)神奈川釣り日記釣行メンバー募集中!!!(YouTube)
- 期間限定です竿とリールがポイント10倍‼️‼️セール価格&ポイ… 0POINT
- 【日付】 2022-07-30【ポイント】 丹沢湖 相模川 津久井湖 【情報源】Instagram
相模川×1月相模川×2月相模川×3月相模川×4月相模川×5月相模川×6月相模川×7月相模川×8月相模川×9月相模川×10月相模川×11月相模川×12月
神奈川県の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、ヒラメ、シーバス、クロダイ、アオリイカ、青物、東扇島、川崎新堤、ふれーゆ、横浜、本牧、福浦岸壁、うみかぜ公園、横須賀、三崎港、城ヶ島、三浦半島、葉山、江ノ島、湘南、大磯、西湘、国府津、真鶴…
uosoku.com
※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等に従った行動をお願い致します。
釣れる時はぼちぼち釣れます。
クロダイ数匹、ウナギを釣りあげてる人もいました。
が、しかし5〜6時間やって釣れない時は1匹も釣れません。
人は平日も休日も同じぐらいぽつぽつとしかいません。
シーバスで有名なポイントではありますが、非常に難しい釣り場です。週末になるとルアーマンで賑わいますが、あまり釣れているのは見たことありません。水深が3m程で大潮の干潮になると釣りが出来ないほど浅くなる場所もあります。
しかし相模川河口にある港内にセイゴが多くいるようで活性が良ければ数釣りが可能です。また港内を攻めるとメッキが釣れる事もあり、個人的に港内の方が釣りやすいイメージがあります。1発大物を狙うなら河口、1匹でも釣りたいなら港内でしょう。