赤馬の磯の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
神奈川県真鶴町
釣り場タイプ
釣れる魚
メバル,カサゴ,クロダイ,メジナ,ブダイ,イシダイ,アジ,イナダ,ヒラスズキ,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
なし
駐車場・アクセス
交通機関を利用の場合は根府川駅からバスで「新島」下車。バス停横に駐車場があり、「密漁禁止」の看板奥の雑木林の中の道を進むと海岸に出ることができる。そこから真鶴方面に10分程歩けば赤馬の磯に行くことができる。

ポイント

赤馬の磯ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

カサゴ

ライトゲームの基本仕掛け・タックル

赤馬の磯は、神奈川県真鶴町にある地磯で、カサゴ釣りの好ポイントとしても知られています。カサゴは根魚なので、岩礁帯や海藻が茂っている場所を重点的に狙うのがおすすめです。

仕掛けは、胴突き仕掛けやテキサスリグが有効です。胴突き仕掛けは根掛かりしにくく、テキサスリグはワームの種類やアクションを工夫できます。エサは、定番のアオイソメや、カサゴの大好物であるエビが良いでしょう。ワームを使用する際は、岩の隙間や海藻周りを丁寧に探るようにアクションさせると効果的です。

赤馬の磯は比較的浅い場所から深場まで狙えるため、潮の流れや水深に合わせてオモリの重さを調整しましょう。足元にはテトラポットなどもあるので、安全に注意して釣りを楽しみましょう。

イナダ

堤防泳がせ釣りの基本仕掛け・タックル

赤馬の磯では、夏から秋にかけてイナダなどの青物が回遊してくることがあります。そのため、ショアジギングで狙ってみるのがおすすめです。メタルジグを遠投し、表層から中層、ボトム付近まで丁寧に探ることで、回遊してきたイナダに遭遇できる可能性があります。赤馬の磯は足場があまり良くない場所もあるため、安全に注意して釣りをすることが大切です。ライフジャケットを着用し、滑りにくい靴を履くようにしましょう。また、周囲に釣り人がいる場合は、間隔を空けて安全に配慮しましょう。

近隣の釣り場

早川港

小田原市にある港。比較的大規模な港だが立いれない場所もあるので注意が必要。港内は穏やかでサビキ釣りでアジやイワシが狙える。夜釣りではアジング、メバリングなどのライトゲームやエギングも面白い。

真鶴

神奈川県西部に位置する半島。磯釣りの好ポイントが多数あり、ウキフカセ釣りでクロダイ、メジナ、ブッコミ釣りでイシダイ、エギング、ヤエン釣りでアオリイカなどが狙える。ルアーフィッシングではソイ、カサゴ、アカハタなどのロックフィッシュが手堅く狙え、荒れ気味の日にはヒラスズキも釣れる。

神奈川県の釣り情報

口コミ・コメント