城ヶ島の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
神奈川県三浦市三崎町城ヶ島
釣り場タイプ
釣れる魚
シロギス,マコガレイ,メバル,カサゴ,アジ,イワシ,サバ,ウミタナゴ,クロダイ,メジナ,アオリイカ,ヤリイカ,タコ,イシダイ,イシガキダイ,イナダ,ワラサ,シーバス,ヒラスズキ,シマアジ,ブダイ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション

立ち入り禁止の箇所あり。イセエビやタコを採ることは禁止。

トイレ
駐車場、岸壁、長津呂崎、安房埼灯台付近などに公衆トイレあり。
駐車場・アクセス

車の場合は、横浜横須賀道路衣笠ICで降り、県道26号線→国道134号線→県道26号線を経て35分程で城ヶ島に。駐車場は、島内に城ケ島第1~4駐車場(1時間200円以降30分毎100円、1日最大450円)があるのでこれを利用。電車での釣行の場合は、京急三崎口駅から城ヶ島行バスに乗り終点で下車。三崎港からはうらりマルシェ近くから出ている城ヶ島渡船「さんしろ」「白秋」で渡ることもできる。

ポイント

城ヶ島のポイント全景(灘ヶ崎、長津呂崎、四畳半、鄙ファン、寒鯛ヶ崎、安房ヶ崎、黒島岸壁、城ヶ島岸壁、居島新堤防、三崎港)

城ヶ島岸壁

城ヶ島岸壁ポイント図城ヶ島岸壁でサビキ釣りをする女性城ヶ島岸壁近くの公衆トイレJ'sフィッシングの海上釣り堀

三崎港の対岸に位置する岸壁。駐車場、トイレ、釣具屋が近く、子供と一緒に ファミリーフィッシングをするのにも適したポイントとなっている。城ヶ島岸壁で釣れる魚は、シロギス、マコガレイ、メバル、カサ ゴ、アジ、イワシ、サバ、ウミタナゴ、クロダイ、アオリイカ、タコなど。サビキ釣りで小アジやイワシを狙うか、投げ釣りでキス、 カレイを狙うのがよいだろう。夜釣りではアジングやメバリングをやってみても面白い。平日は漁港関係者が作業していることがある ので邪魔にならないように注意したい。また気温の高い時期の土日祝日は混雑しやすい。岸壁端には海上釣り堀J’sフィッシングがあり手軽に大物釣りを楽しむことができる。

灘ヶ崎・長津呂崎

灘ヶ崎・長津呂崎城ヶ島灘ヶ崎にてエギングでアオリイカを釣る女性城ヶ島ホテル下の磯城ヶ島長津呂崎

城ヶ島岸壁に端にある地磯が灘ヶ崎でその奥に長津呂崎がある、ウキフカセ釣りでクロダイ、メジナ、エギングやアジの泳がせ釣りでアオリイカが狙える。アオリイカはヤエン釣り等生き餌を使った釣法でも 狙うことができるが、エギングの方が手軽で近年は人気が高い。シーズンは秋と 春で、冬にはヤリイカが釣れることもある。灘ヶ崎周辺はアクセスも容易でおすすめのポイント。なお、灘ヶ崎から長津呂方面に直接行くことができないので一旦岸壁方面に戻り、城ヶ島第1駐車場横を通って磯に出る。

四畳半・ヒナダン

四畳半・ヒナダン城ヶ島四畳半城ヶ島ヒナダン

アクセスしやすいこともあり城ヶ島で最も人気の高い磯釣りポイントとなっており、カサゴ、ムラソイ、カワハギ、クロダイ、メジナ、イシダイ、マダイ、シマアジ、イナダ、アオリイカ、ヤリイカ、シーバスなどが様々な魚が狙える。石鯛は四畳半が好ポイントで5~10月ごろがシーズン。水温の高い時期にはイシガキダイも混じる 。イナダ、ソウダガツオ等青物の回遊もあり、カゴ釣りやショアジギで狙える。時にはワラサクラスが回ってくることもあるので太め の仕掛けで臨みたい。またカゴ釣りやウキフカセでは良型のアジや大型マダイがヒットすることもある。特にこの四畳半・ヒナダン周 辺は比較的水深(猪子島前で7~10m程度)もある好ポイントで、良型メジナが期待できる。またアジも有望で、30㎝以上の良型やシマアジが釣れることもある。メジナは冬には海苔餌で狙ってみても面白い。長津呂崎との間に公衆トイレがあるため女性でも楽しみやすい。海面まで高さがあるためライフジャケットを着用するなど装備はしっかり整えておきたい。

赤羽根崎周辺

城ヶ島馬の背洞門城ヶ島赤羽根海岸

アクセスが悪いことや比較的水深が浅いため釣りをする人は少なめ。東側にはちょっとしたサーフ(赤羽根海岸)があり、ヒラメなども釣れるようである。またサラシがでていればヒラスズキも期待できる。

安房崎

安房崎安房崎近くの駐車場城ヶ島安房崎でスズキのような魚を釣る男性

城ヶ島の東端に位置する岬。先端部には灯台があり、海の向こうに安房国(千葉県南部)を一望 できることからこの名がついたという。城ヶ島公園駐車場(バイクも駐輪可)から徒歩10分ほどで駐車場付近には公衆トイレもある。安房崎周辺で、釣れる魚はクロダイ、メジナ、イシダイ 、メバル、シマアジ、シーバス、青物など。石鯛は安房崎灯台付近が特に実績の高いポイントで、三浦半島の中では比較的良型も期待 できる。またフカセ釣りでは、メジナが狙え、大型クロダイが釣れることもある。ルアーではシーバスが狙えるが、荒れた日にはマルスズキだけでなくヒラスズキもヒットする。安房崎周辺はヒナダンなどと比べると釣り人はやや少なく、ルアーフィッシングがしやすいポイントも多い。ルアーではシーバス、ヒラスズキや時期によっては青物が狙える。また根際を探っていけばムラソイやカサゴなどのロックフィッシュがヒットする。

黒島岸壁

城ヶ島黒島岸壁、黒島堤防のポイント

現在は立ち入り禁止なっています。島の東部にある岸壁で、クロダイ、メジナ、カワハギ、青物、タコ、アジ、イワシ、キス、カレイ、マゴチ、アオリイカなどを釣ることができる。カゴ釣 りでは夏から秋にイナダ、ソウダが狙え、マダイがヒットすることもある。また初夏や秋にはアオリイカ狙いのエギングも面白い。足 場のいい釣り座からそこそこの型のクロダイやメジナが狙えるので、磯に入れない時にもよいかもしれない

魚種・釣り方別攻略法

イシダイ

城ヶ島の磯でイシダイを釣った女性石鯛釣りの基本仕掛け・タックル

城ヶ島は神奈川県を代表する磯釣りスポットであり、本格的な磯釣りを楽しむことができる。イシダイは、ヤドカリ、ウニ、サザエなどをエサに使ったブッコミ釣りで狙うことができ、大型がヒットすることもある。

クロダイ

城ヶ島の磯でクロダイを釣った男性ウキフカセ釣りの基本仕掛け・タックル

城ヶ島は神奈川県三浦半島の南端に位置し、観光地としてだけでなく、釣り場としても年間を通して多くの釣り人が訪れる人気のスポットです。クロダイ狙いでも実績があり、その強い引きと多様な釣り方で釣り人を魅了します。

城ヶ島におけるクロダイ釣りは、ウキフカセ釣り、カゴ釣り、ヘチ釣りなど様々な方法で楽しめます。ウキフカセ釣りでは、ウキを使ってエサをクロダイのいる層まで漂わせることで、広範囲を探り、繊細なアタリを取ることが可能です。

城ヶ島の岸壁、灘ヶ崎、長津呂崎、四畳半、ヒナダン、安房崎、黒島岸壁などが主なポイントとして挙げられます。クロダイは雑食性で、甲殻類や貝類、ゴカイ、海藻などを食べるため、これらのエサを参考に釣り方を工夫すると良いでしょう。一般的に春と秋が釣りやすい時期とされていますが、城ヶ島では周年クロダイを狙うことができます。

関連リンク

たく丸

キハダマグロ、カツオ、シイラ、マダイ五目、中深場キンメ・ムツ、カワハギ、マダコ、オニカサゴ、ヤリイカ、アオリイカ。

一休丸

イサキ五目、キハダマグロ、アジ・サバ五目、カワハギ、アマダイ、深場五目。初心者限定プランあり。

神奈川県の釣り情報

平均評価:2 / 5

口コミ・コメント

  1. 匿名 より:

    評価:

    ローケーション抜群。めっちゃ釣れそう。
    だが釣果は…。

  2. 三浦太郎 より:

    クサフグは年中釣れる気がしますがヒガンフグやショウサイフグは冬に多い気がしますね。
    三崎周辺で団子釣りならここが詳しいですよ。
    http://bandauna.jp/about/

  3. 水野 豊 より:

    おはようございます。埼玉和光市在住の水野と申します。
    先日 城ケ島岸壁へ息子と釣りに行きました。
    城ケ島は水が綺麗で、景色も良く凄く気に入りたびたび来たいと思いますした。
    その時。私フグが好きで、以前はたびたび、千葉県大原港からフグ釣りに行ってたものです、エサ取りのショウサイフグ持ち帰りました
    大変不躾な質問で恐縮ですが、
    フグが釣れる時期、特にショウサイを教えて頂きたいし、団子釣りも教えて頂きたいと思っています。よろしくお願いいたします。